2025/07/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本におけるコミュニタリアニズムと宇野理論(ニホン/ニ/オケル/コミュニタリアニズム/ト/ウノ/リロン)。
|
副書名。 |
土着社会主義の水脈を求めて(ドチャク/シャカイ/シュギ/ノ/スイミャク/オ/モトメテ)。
|
著者名等。 |
大内/秀明‖著(オオウチ,ヒデアキ)。
|
出版者。 |
社会評論社/東京。
|
出版年。 |
2020.7。
|
ページと大きさ。 |
214p/21cm。
|
シリーズ名。 |
ダルマ舎叢書 4。
|
件名。 |
社会主義-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:309.31。
|
NDC9 版:309.31。
|
NDC10版:309.31。
|
ISBN。 |
978-4-7845-1370-3。
|
価格。 |
¥2300。
|
タイトルコード。 |
1000001337766。
|
内容紹介。 |
晩期マルクスによる「共同体社会主義」の思想がいま甦る-。W・モリス、E・B・バックス、そして日本の労農派社会主義者と宇野弘蔵との接点を検証し、コミュニタリアニズムの水脈を探る。。
|
著者紹介。 |
1932年東京生まれ。東京大学経済学部・同大学院、経済学博士。東北大学名誉教授。仙台・羅須地人協会代表。著書に「ウィリアム・モリスのマルクス主義」「恐慌論の形成」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001337766