2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
漂流の演劇(ヒョウリュウ/ノ/エンゲキ)。
|
副書名。 |
維新派のパースペクティブ(イシンハ/ノ/パースペクティブ)。
|
著者名等。 |
永田/靖‖編(ナガタ,ヤスシ)。
|
出版者。 |
大阪大学出版会/吹田。
|
出版年。 |
2020.8。
|
ページと大きさ。 |
483p/19cm。
|
件名。 |
維新派。
|
松本/雄吉。
|
分類。 |
NDC8 版:775.5。
|
NDC9 版:775.5。
|
NDC10版:775.5。
|
内容細目。 |
維新派のアジア / 永田/靖‖著(ナガタ,ヤスシ) ; 維新派と一九二〇年代のドイツ・アヴァンギャルドたち / 市川/明‖著(イチカワ,アキラ) ; 方向/演出を模索する / アンドリュー・エグリントン‖著(エグリントン,アンドリュー) ; 場所との対話 / 須川/渡‖著(スガワ,ワタル) ; 『呼吸機械』(二〇〇八) / 細馬/宏通‖著(ホソマ,ヒロミチ) ; すれちがいの意味論 / 福島/祥行‖著(フクシマ,ヨシユキ) ; 記録メディアとしてのパフォーマンス台本に関する試論 / 古後/奈緒子‖著(コゴ,ナオコ) ; 瞳は精神よりも欺かれることが少ない / 橋爪/節也‖著(ハシズメ,セツヤ) ; 立ち続けることの快楽 / 小林/昌廣‖著(コバヤシ,マサヒロ) ; No Country for Old Men / コディ・ポールトン‖著(ポールトン,M.コディ) ; 美術と演劇の間 / 加藤/瑞穂‖著(カトウ,ミズホ) ; 焼酎の入った透明の瓶 / 家成/俊勝‖著(イエナリ,トシカツ) ; わたしはこの町を知らない / 酒井/隆史‖著(サカイ,タカシ) ; ストリップ小屋の楽屋で熱中した、松ちゃんの「漢字当てゲーム」 / 若一/光司‖著(ワカイチ,コウジ) ; 踊ろう、朝まで、その地図で。 / 林/慎一郎‖著(ハヤシ,シンイチロウ) ; 幻の維新派天草公演 / 五島/朋子‖著(ゴトウ,トモコ) ; 様々な「所作」に関する断片的な記憶について / 塚原/悠也‖著(ツカハラ,ユウヤ)。
|
ISBN。 |
978-4-87259-693-9。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1000001340686。
|
内容紹介。 |
研究者や演劇人、建築家らが、劇団「維新派」を多角的な視点から考察。演劇史、美術史、特に関西の前衛芸術における維新派の立ち位置を分かりやすく概説し、文学的価値や音楽や言語・身体論、都市論からもその魅力に迫る。。
|
著者紹介。 |
大阪大学大学院文学研究科教授。IFTR国際演劇学会アジア演劇WG代表。専門は演劇学、近現代演劇史。共編書に「歌舞伎と革命ロシア」「記憶の劇場」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001340686