2025/05/26
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
さぐろう生物多様性(サグロウ/セイブツ/タヨウセイ)。
|
副書名。 |
身近な生きものはなぜ消えた?(ミジカ/ナ/イキモノ/ワ/ナゼ/キエタ)。
|
著者名等。 |
岡崎/務‖著(オカザキ,ツトム)。
|
小泉/武栄‖監修(コイズミ,タケエイ)。
|
出版者。 |
PHP研究所/東京。
|
出版年。 |
2020.9。
|
ページと大きさ。 |
55p/29cm。
|
シリーズ名。 |
楽しい調べ学習シリーズ。
|
件名。 |
生物多様性。
|
分類。 |
NDC8 版:468。
|
NDC9 版:468。
|
NDC10版:468。
|
ISBN。 |
978-4-569-78947-7。
|
価格。 |
¥3200。
|
タイトルコード。 |
1000001344760。
|
内容紹介。 |
メダカ、カエル、チョウ…。日本の身近な場所から、なぜごく普通の生きものが姿を消していくのか? その原因を探り、生物多様性に富む日本の自然や、生物多様性の意味とめぐみ、生物多様性を取り戻す活動などを紹介する。。
|
著者紹介。 |
1949年大阪府生まれ。児童図書出版社勤務を経て独立。編集や執筆の仕事を行う。著書に「縄文人のくらし大研究」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001344760