2025/05/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
アジアをめぐる大国興亡史1902-1972(アジア/オ/メグル/タイコク/コウボウシ/センキュウヒャクニ/センキュウヒャクナナジュウニ)。
|
副書名。 |
中西輝政古稀記念論集(ナカニシ/テルマサ/コキ/キネン/ロンシュウ)。
|
著者名等。 |
中西/輝政‖編著(ナカニシ,テルマサ)。
|
出版者。 |
PHP研究所/東京。
|
出版年。 |
2020.9。
|
ページと大きさ。 |
427p/19cm。
|
件名。 |
東洋史-20世紀。
|
分類。 |
NDC8 版:220。
|
NDC9 版:220.7。
|
NDC10版:220.7。
|
内容細目。 |
英米「覇権交替劇」の世界史的インパクト / 中西/輝政‖著(ナカニシ,テルマサ) ; 大英帝国のアジア撤退戦略と民主主義 / 奥田/泰広‖著(オクダ,ヤスヒロ) ; アメリカのアジア進出と対日戦略の変遷 / 三島/武之介‖著(ミシマ,タケノスケ) ; なぜアメリカはベトナム戦争の泥沼に陥ったか / 大野/直樹‖著(オオノ,ナオキ) ; フランスの対外戦略と「帝国の真珠」インドシナ / 黒田/友哉‖著(クロダ,トモヤ) ; ロシアの登場と東アジア地政学の変動 / 山添/博史‖著(ヤマゾエ,ヒロシ) ; 北サハリン石油利権をめぐる米ソ協調 / 伊丹/明彦‖著(イタミ,アキヒコ) ; ソヴィエト・ロシアの「積極工作」と日米対立 / 佐々木/太郎‖著(ササキ,タロウ) ; 共産中国の誕生から米中接近まで / 山添/博史‖著(ヤマゾエ,ヒロシ) ; 一九二〇年代ドイツ外交の変容と東アジア / 大原/俊一郎‖著(オオハラ,シュンイチロウ) ; 帝国日本とアジア主義 / 小山/俊樹‖著(コヤマ,トシキ) ; 一九三〇-四〇年代の日本陸海軍の戦略の変遷 / 小谷/賢‖著(コタニ,ケン) ; 敗戦国日本の再建と政治指導者 / 森田/吉彦‖著(モリタ,ヨシヒコ) ; アジアをめぐる大国興亡史一九〇二〜一九七二 / 中西/輝政‖述(ナカニシ,テルマサ)。
|
ISBN。 |
978-4-569-84703-0。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1000001347406。
|
内容紹介。 |
京都大学名誉教授・中西輝政の古稀を記念した論集。日英同盟が結ばれた1902年から、アメリカのニクソン大統領が訪中した1972年までのアジアをめぐる列強各国の思惑や動きを検討する。座談会も収録。。
|
著者紹介。 |
1947年大阪府生まれ。ケンブリッジ大学大学院修了。京都大学名誉教授。専門は国際政治学、国際関係史、文明史。正論大賞受賞。「大英帝国衰亡史」で毎日出版文化賞、山本七平賞受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001347406