2025/08/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
菌根の世界(キンコン/ノ/セカイ)。
|
副書名。 |
菌と植物のきってもきれない関係(キン/ト/ショクブツ/ノ/キッテモ/キレナイ/カンケイ)。
|
著者名等。 |
齋藤/雅典‖編著(サイトウ,マサノリ)。
|
出版者。 |
築地書館/東京。
|
出版年。 |
2020.9。
|
ページと大きさ。 |
243p/20cm。
|
件名。 |
菌根。
|
分類。 |
NDC8 版:474.7。
|
NDC9 版:474.7。
|
NDC10版:474.7。
|
内容細目。 |
地球の緑を支える菌根共生 / 齋藤/雅典‖著(サイトウ,マサノリ) ; 土の中の小さな宝石 / 齋藤/雅典‖著(サイトウ,マサノリ) ; 外生菌根の生態とマツタケ / 山田/明義‖著(ヤマダ,アキヨシ) ; 外生菌根菌を通して海岸林の再生を考える / 松田/陽介‖著(マツダ,ヨウスケ) ; 菌によりそうランの姿を追いかけて / 辻田/有紀‖著(ツジタ,ユキ) ; 菌根共生の原点 / 辻田/有紀‖著(ツジタ,ユキ) ; 菌類を食べる植物 / 大和/政秀‖著(ヤマト,マサヒデ)。
|
ISBN。 |
978-4-8067-1606-8。
|
価格。 |
¥2400。
|
タイトルコード。 |
1000001349609。
|
内容紹介。 |
内生菌根・外生菌根・ラン菌根など、それぞれの菌根の特徴、観察手法、最新の研究成果、菌根菌の農林業、荒廃地の植生回復への利用…。日本を代表する菌根研究者7名が、多様な菌根の世界を写真や図を交えて総合的に解説する。。
|
著者紹介。 |
1952年東京都生まれ。東京大学大学院農学系研究科修了。東北大学大学院農学研究科名誉教授。共著に「微生物の資材化」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001349609