2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
評議会革命への途(ヒョウギカイ/カクメイ/エノ/ミチ)。
|
副書名。 |
新左翼の理論家・中村丈夫精選論集(シンサヨク/ノ/リロンカ/ナカムラ/タケオ/セイセン/ロンシュウ)。
|
著者名等。 |
中村/丈夫‖[著](ナカムラ,タケオ)。
|
中村丈夫精選論集編纂委員会‖編(ナカムラ/タケオ/セイセン/ロンシュウ/ヘンサン/イインカイ)。
|
出版者。 |
社会評論社/東京。
|
出版年。 |
2020.9。
|
ページと大きさ。 |
451p/21cm。
|
件名。 |
共産主義。
|
分類。 |
NDC8 版:309.3。
|
NDC9 版:309.3。
|
NDC10版:309.3。
|
内容細目。 |
「構造改革論」の構造改革 ; 『ニュー・レフトの思想』書評イギリス新左翼の思想の集成 ; 労働者権力の思想 ; 前期社会主義論序説 ; 前期社会主義と過渡期世界 ; 長期波動論補遺 ; 長期波動論からみた九〇年代世界政治経済 ; 世界構造の現局面を読む ; 評議会共産主義 ; 独裁とヘゲモニー ; 第三インターと現代革命 ; 私の「封建論争」 ; マルクス労働理論の展開 ; 労働者権力と少数派労働運動 ; 少数派労働運動の歴史的教訓 ; 日本国家論への一視点 ; 日本共産主義運動の特質 ; 日本マルクス主義思想の特質 ; ドイツ革命の歌 ; 評議会共産主義と左翼分裂少数派組合テーゼの意義と視点 ; 沖縄経済自立の展望・序説 ; ポーランド労働者革命の源流 ; 革命的抵抗権論の探究 ; 社会主義を考える社会主義の原理 ; 民族概念の歴史的形相 ; 弁証法の精髄 ; イタリア・マルクス主義の創造的寄与 ; マルクス主義軍事研究と七〇年代 / 小山/弘健‖対談(コヤマ,ヒロタケ)。
|
ISBN。 |
978-4-7845-1872-2。
|
価格。 |
¥3600。
|
タイトルコード。 |
1000001350922。
|
内容紹介。 |
戦後日本のプロレタリア革命へと邁進した中村丈夫の「評議会共産主義」の理論と実践をめぐる精選論集。晩年の3大研究目標とされてきたものを除いた、主として革命論に関する論稿を収録する。。
|
著者紹介。 |
1919〜2007年。東京生まれ。東京帝国大学経済学部卒業。日本共産党などを経て、社会主義労働者同盟を創設。新左翼八派統一戦線を牽引すべく尽力。70年より後継組織の理論指導に専念。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001350922