2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
種は守れるか(タネ/ワ/マモレルカ)。
|
出版者。 |
農政ジャーナリストの会/東京。
|
農山漁村文化協会(発売)/東京。
|
出版年。 |
2020.9。
|
ページと大きさ。 |
151p/19cm。
|
シリーズ名。 |
日本農業の動き No.207。
|
件名。 |
種子。
|
分類。 |
NDC8 版:615.23。
|
NDC9 版:615.23。
|
NDC10版:615.23。
|
内容細目。 |
農業気象台 ; 種の多様性こそが、食と農の根源 / 竹村/晃‖著(タケムラ,アキラ) ; 改めて種と人間との関係を考える / 西川/芳昭‖著(ニシカワ,ヨシアキ) ; ゲノム編集は種子開発を変えるか / 江面/浩‖著(エズラ,ヒロシ) ; 種子が危ない!固定種・在来種を守るには / 野口/勲‖著(ノグチ,イサオ) ; 種苗政策をめぐる最近の情勢と課題 / 藤田/裕一‖著(フジタ,ユウイチ) ; 農地中間管理事業の五年後見直しと農業委員会の役割 / 藁谷/宏‖著(ワラガイ,ヒロシ) ; 「過疎は終わった!」と投げ掛けた雑誌『みんなでつくる中国山地』 / 田中/輝美‖著(タナカ,テルミ)。
|
ISBN。 |
978-4-540-20063-2。
|
価格。 |
¥1200。
|
タイトルコード。 |
1000001358001。
|
内容紹介。 |
「種は守れるか」を特集し、「種の多様性こそが、食と農の根源」「改めて種と人間との関係を考える」「種苗政策をめぐる最近の情勢と課題」等の論考を質疑を交えて収録。農政の焦点、地方記者の眼なども掲載。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001358001