2025/05/30
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
君たちは,数学で何を学ぶべきか(キミタチ/ワ/スウガク/デ/ナニ/オ/マナブベキカ)。
|
副書名。 |
オンライン授業の時代にはぐくむ《自学》の力(オンライン/ジュギョウ/ノ/ジダイ/ニ/ハグクム/ジガク/ノ/チカラ)。
|
著者名等。 |
長岡/亮介‖著(ナガオカ,リョウスケ)。
|
宮崎/淳‖[ほか]寄稿(ミヤザキ,ジュン)。
|
出版者。 |
日本評論社/東京。
|
出版年。 |
2020.10。
|
ページと大きさ。 |
6,180p/21cm。
|
件名。 |
数学科。
|
コンピュータ教育。
|
eラーニング。
|
分類。 |
NDC8 版:375.41。
|
NDC9 版:375.41。
|
NDC10版:375.41。
|
ISBN。 |
978-4-535-79826-7。
|
価格。 |
¥1600。
|
タイトルコード。 |
1000001358993。
|
内容紹介。 |
コロナ禍のもと、若者たちは今こそ<自学力>を自覚的に育むべき。「自ら考え」「苦しみ悩み」そして「深く納得する」というスタイルの自学型勉強法の威力を試すきっかけとなる書。。
|
著者紹介。 |
1947年長野県生まれ。東京大学大学院理学研究科博士課程満期退学。明治大学理工学部特任教授等を経て、NPO法人TECUM理事長。著書に「数学的な思考とは何か」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001358993