2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
英語教育における自動採点(エイゴ/キョウイク/ニ/オケル/ジドウ/サイテン)。
|
副書名。 |
現状と課題(ゲンジョウ/ト/カダイ)。
|
著者名等。 |
石井/雄隆‖編(イシイ,ユタカ)。
|
近藤/悠介‖編(コンドウ,ユウスケ)。
|
石井/雄隆‖[ほか著](イシイ,ユタカ)。
|
出版者。 |
ひつじ書房/東京。
|
出版年。 |
2020.10。
|
ページと大きさ。 |
6,156p/21cm。
|
件名。 |
英語教育。
|
学力検査-データ処理。
|
分類。 |
NDC8 版:830.7。
|
NDC9 版:830.7。
|
NDC10版:830.7。
|
内容細目。 |
自動採点研究とは? / 石井/雄隆‖著(イシイ,ユタカ) ; 言語テストと自動採点 / 近藤/悠介‖著(コンドウ,ユウスケ) ; ライティング評価と言語的指標の関係 / 小島/ますみ‖著(コジマ,マスミ) ; 学習者コーパス研究と自動採点 / 小林/雄一郎‖著(コバヤシ,ユウイチロウ) ; 深層学習に基づいたエッセイの自動採点 / 永田/亮‖著(ナガタ,リョウ) ; 教室における指導と自動採点 / 石井/雄隆‖著(イシイ,ユタカ) ; 自動採点研究のこれから / 石岡/恒憲‖著(イシオカ,ツネノリ)。
|
ISBN。 |
978-4-8234-1060-4。
|
価格。 |
¥1700。
|
タイトルコード。 |
1000001363290。
|
内容紹介。 |
英語学習者の作文や発話を自動で採点することは可能か? 学際領域である自動採点研究を自然言語処理、第二言語ライティング、学習者コーパス研究、言語テスト、教室における指導などの観点から論じる。。
|
著者紹介。 |
1987年生まれ。千葉大学教育学部・大学院教育学研究科助教。。
|
1959年生まれ。独立行政法人大学入試センター教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001363290