2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
こころを使うということ(ココロ/オ/ツカウ/ト/イウ/コト)。
|
副書名。 |
今求められる心理職のアイデンティティ(イマ/モトメラレル/シンリショク/ノ/アイデンティティ)。
|
著者名等。 |
藤山/直樹‖編著(フジヤマ,ナオキ)。
|
笠井/清登‖編著(カサイ,キヨト)。
|
出版者。 |
岩崎学術出版社/東京。
|
出版年。 |
2020.10。
|
ページと大きさ。 |
5,411p/21cm。
|
件名。 |
臨床心理学。
|
分類。 |
NDC8 版:146。
|
NDC9 版:146。
|
NDC10版:146。
|
内容細目。 |
精神分析という視点 / 藤山/直樹‖述(フジヤマ,ナオキ) ; 力動的視点によるチーム支援の有効化 / 松木/邦裕‖述(マツキ,クニヒロ) ; 見えないこころを可視化する / 中村/紀子‖述(ナカムラ,ノリコ) ; 心理支援におけるコラージュ療法の理論と実践 / 中原/睦美‖述(ナカハラ,ムツミ) ; ストレスケアとしての認知行動療法 / 伊藤/絵美‖述(イトウ,エミ) ; 臨床心理学における教条・折衷主義から多元主義へ / 村井/俊哉‖述(ムライ,トシヤ) ; 当事者研究と精神分析が再び出会ったら / 藤山/直樹‖述(フジヤマ,ナオキ)。
|
ISBN。 |
978-4-7533-1167-5。
|
価格。 |
¥3500。
|
タイトルコード。 |
1000001364467。
|
内容紹介。 |
東京大学「職域・地域架橋型-価値に基づく支援者育成」プログラムから、力動的視点をもつ専門家や、最前線で活躍する精神科医・心理臨床職の講義を採録。対談「当事者研究と精神分析が再び出会ったら」も収録する。。
|
著者紹介。 |
上智大学名誉教授、精神分析家。。
|
東京大学医学部精神医学教室教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001364467