2025/07/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
詩活の死活(シカツ/ノ/シカツ)。
|
副書名。 |
この時代に詩を語るということ(コノ/ジダイ/ニ/シ/オ/カタル/ト/イウ/コト)。
|
著者名等。 |
谷川/俊太郎‖著(タニカワ,シュンタロウ)。
|
田/原‖著(ティアン,ユアン)。
|
山田/兼士‖著(ヤマダ,ケンジ)。
|
出版者。 |
澪標/大阪。
|
出版年。 |
2020.11。
|
ページと大きさ。 |
370p/19cm。
|
件名。 |
谷川/俊太郎。
|
分類。 |
NDC8 版:911.52。
|
NDC9 版:911.52。
|
NDC10版:911.52。
|
内容細目。 |
一九七〇年代後半から現在までを展望する ; 読む詩、聴く詩 ; 詩の朗読と翻訳をめぐって ; 最新作を読む ; 詩の話、歌の話、そのほかに ; <こども>の詩を語る ; 詩に就いて詩で語ること ; 詩を書くことは私の天職である / 谷川/俊太郎‖著(タニカワ,シュンタロウ)。
|
ISBN。 |
978-4-86078-487-4。
|
価格。 |
¥2300。
|
タイトルコード。 |
1000001367752。
|
内容紹介。 |
谷川俊太郎、田原、山田兼士が行った、大阪芸術大学特別講義、大阪芸術大学文芸学科特別講義、大阪文学学校特別講座や、第11回三好達治賞授賞式第2部の谷川俊太郎・山田兼士の対談などを収録。。
|
著者紹介。 |
1931年東京生まれ。詩集に「二十億光年の孤独」「旅」「定義」など。。
|
1965年中国河南省生まれ。「谷川俊太郎論」で文学博士号取得。城西国際大学客員教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001367752