2025/07/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
月経と犯罪(ゲッケイ/ト/ハンザイ)。
|
副書名。 |
“生理”はどう語られてきたか(セイリ/ワ/ドウ/カタラレテ/キタカ)。
|
著者名等。 |
田中/ひかる‖著(タナカ,ヒカル)。
|
出版者。 |
平凡社/東京。
|
出版年。 |
2020.12。
|
ページと大きさ。 |
189p/20cm。
|
件名。 |
犯罪。
|
月経。
|
分類。 |
NDC8 版:326.3。
|
NDC9 版:326.3。
|
NDC10版:326.3。
|
ISBN。 |
978-4-582-82491-9。
|
価格。 |
¥2400。
|
タイトルコード。 |
1000001376401。
|
内容紹介。 |
月経は本当に犯罪の引き金となるのだろうか? 女優松井須磨子の自殺など大正時代の事例から、ロンブローゾ以来の「女性犯罪論」、最新の「医学的根拠」までを徹底検証し、「犯罪における月経要因説」の信憑性に迫る。。
|
著者紹介。 |
1970年東京都生まれ。博士(学術)。女性に関するテーマを中心に執筆・講演活動を行う。著書に「明治を生きた男装の女医」「生理用品の社会史」「「オバサン」はなぜ嫌われるか」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001376401