2025/08/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
療法としての歴史<知>(リョウホウ/ト/シテ/ノ/レキシチ)。
|
副書名。 |
いまを診る(イマ/オ/ミル)。
|
著者名等。 |
方法論懇話会‖編(ホウホウロン/コンワカイ)。
|
出版者。 |
森話社/東京。
|
出版年。 |
2020.12。
|
ページと大きさ。 |
331p/19cm。
|
シリーズ名。 |
叢書・<知>の森 11。
|
件名。 |
日本-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:210.04。
|
NDC9 版:210.04。
|
NDC10版:210.04。
|
内容細目。 |
生存のツールとしての歴史<知>へ / 北條/勝貴‖著(ホウジョウ,カツタカ) ; 国家の前提化を放棄する想像力 / 北條/勝貴‖著(ホウジョウ,カツタカ) ; 近代日本における民族の創出と認識の混乱 / 岡本/雅享‖著(オカモト,マサタカ) ; 現代のアイヌ民族表象の背景と歴史実践 / 是澤/櫻子‖著(コレサワ,サクラコ) ; <反日>という妄想 / 加藤/圭木‖著(カトウ,ケイキ) ; 死者と生者をつなぐ事業 / 佐藤/壮広‖著(サトウ,タケヒロ) ; 「ミドル」から「マイルド」へ / 川端/浩平‖著(カワバタ,コウヘイ) ; 「移動」から見る「日本」社会 / 工藤/健一‖著(クドウ,ケンイチ) ; クィアな死者に会いに行く / 杉浦/鈴‖著(スギウラ,リン) ; 創られ変移した「勤勉」 / 須田/努‖著(スダ,ツトム) ; 国家が専有する慰霊 / 西村/明‖著(ニシムラ,アキラ) ; 誰一人取り残さない歴史を求めて / 内田/力‖著(ウチダ,チカラ) ; 神道をめぐる<幻想>の正体 / 門屋/温‖著(カドヤ,アツシ) ; 生成し続ける神話 / アンダソヴァ・マラル‖著(アンダソヴァ,マラル) ; ディストピアの時代の愉楽 / 黒田/智‖著(クロダ,サトシ) ; 創られた自意識 / 師/茂樹‖著(モロ,シゲキ) ; 家という名の暴力 / 杉浦/鈴‖著(スギウラ,リン) ; 列島社会は<無宗教>か / 土居/浩‖著(ドイ,ヒロシ) ; 災害列島で文化財を残すということ / 池田/敏宏‖著(イケダ,トシヒロ) ; 本書読解のひとつの道しるべ / 水口/幹記‖著(ミズグチ,モトキ)。
|
ISBN。 |
978-4-86405-154-5。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1000001379123。
|
内容紹介。 |
保守化・中央集権化がいっそう進み、それに歩調を合わせるような内向きの日本礼讃と排外志向の文化・メディア状況が目立つ日本。蔓延するさまざまな<症例>に対して、歴史的な知見をふまえて人文諸学が解決策を提示する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001379123