2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本はこうしてつくられた [1](ニホン/ワ/コウシテ/ツクラレタ)。
|
副書名。 |
カラー版(カラーバン)。
|
各巻書名。 |
大和を都に選んだ古代王権の謎。
|
著者名等。 |
安部/龍太郎‖著(アベ,リュウタロウ)。
|
出版者。 |
小学館/東京。
|
出版年。 |
2021.1。
|
ページと大きさ。 |
272p/18cm。
|
件名。 |
日本-歴史。
|
日本-紀行・案内記。
|
分類。 |
NDC8 版:210.3。
|
NDC9 版:210.04。
|
NDC10版:210.04。
|
ISBN。 |
978-4-09-343445-4。
|
価格。 |
¥1200。
|
タイトルコード。 |
1000001379717。
|
内容紹介。 |
出雲から出土した硯の謎、奈良大仏と八幡神のふるさとの関係、日本海三大古墳と大和の関係、四国の阿波と房総の安房を結んだ黒潮…。古代日本の成り立ちを作家・安部龍太郎が丹念に解き明かす。『サライ』連載に加筆修正。。
|
著者紹介。 |
昭和30年福岡県生まれ。作家。「天馬、翔ける」で中山義秀文学賞、「等伯」で直木賞受賞。ほかの著書に「家康」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001379717