2025/09/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
これからの話し合いを考えよう(コレカラ/ノ/ハナシアイ/オ/カンガエヨウ)。
|
著者名等。 |
村田/和代‖編(ムラタ,カズヨ)。
|
村田/和代‖[ほか著](ムラタ,カズヨ)。
|
出版者。 |
ひつじ書房/東京。
|
出版年。 |
2020.12。
|
ページと大きさ。 |
4,266p/21cm。
|
シリーズ名。 |
シリーズ話し合い学をつくる 3。
|
件名。 |
会議・討論のしかた。
|
分類。 |
NDC8 版:809.6。
|
NDC9 版:809.6。
|
NDC10版:809.6。
|
内容細目。 |
これからの話し合いを考えよう / 村田/和代‖著(ムラタ,カズヨ) ; 「〜さんが言ったように」から始まるケアリング / 中川/雅道‖著(ナカガワ,マサミチ) ; アクティブ・ラーニングにおける大学生の話し合いの特徴 / 森本/郁代‖著(モリモト,イクヨ) ; 会話のネットワークが未来を創る / 香取/一昭‖著(カトリ,カズアキ) ; 渋谷をつなげる30人 / 野村/恭彦‖著(ノムラ,タカヒコ) ; 未来思考の話し合いによる市民(住民)参加の可能性と地域創生 / 杉岡/秀紀‖著(スギオカ,ヒデノリ) ; 無作為抽出方式による市民討議会の討議の実態を探る / 佐藤/徹‖著(サトウ,トオル) ; 議会における「議論の可能性」 / 田中/富雄‖著(タナカ,トミオ) ; 多文化社会における話し合い / 宗田/勝也‖著(ソウダ,カツヤ) ; 非母語話者との話し合い訓練を通した母語話者の気づき / 中村/香苗‖著(ナカムラ,カナエ) ; LINEによる話し合い / 岡本/能里子‖著(オカモト,ノリコ) ; 話し合いにおける3つの合理性 / 佐野/亘‖著(サノ,ワタル)。
|
ISBN。 |
978-4-8234-1002-4。
|
価格。 |
¥3200。
|
タイトルコード。 |
1000001381740。
|
内容紹介。 |
多領域からの研究・実践報告や議論を通して、あらためて話し合いの機能や可能性を考察。そして、人口減少や超高齢化社会を迎えるこれからの日本社会にとって、話し合いがどのように貢献できるのかについて問い直す。。
|
著者紹介。 |
龍谷大学政策学部教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001381740