2025/08/04
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
やまだようこ著作集 第5巻(ヤマダ/ヨウコ/チョサクシュウ)。
|
各巻書名。 |
ナラティヴ研究 語りの共同生成。
|
著者名等。 |
やまだ/ようこ‖著(ヤマダ,ヨウコ)。
|
出版者。 |
新曜社/東京。
|
出版年。 |
2021.1。
|
ページと大きさ。 |
18,447,34p/22cm。
|
件名。 |
心理学。
|
分類。 |
NDC9 版:140.8。
|
NDC10版:140.8。
|
内容細目。 |
川喜田二郎さんインタビュー / 川喜田/二郎‖述(カワキタ,ジロウ) ; 人生をもの語ることの意味 ; 質的研究とライフストーリー ; ナラティヴとは何か ; 質的心理学とナラティヴ研究の基礎概念 ; 「並ぶ関係」で当事者のもの語りを聴く ; ライフストーリー・インタビューの方法 ; インタビューにおける問う技法 ; ナラティヴ・インタビューの問い方 ; ナラティヴ研究の実習 ; 多文化横断ナラティヴ ; レジリエンスをはぐくむ「もの語り」の力 ; 負を転じるナラティヴ ; 喪失を生きるナラティヴ ; 喪失と巡礼。
|
ISBN。 |
978-4-7885-1703-5。
|
価格。 |
¥4900。
|
タイトルコード。 |
1000001385988。
|
内容紹介。 |
ナラティヴ(もの語り)は、人と人との共同生成によって生まれる。心にひびき、感動と行動を生みだす。生きた語りをどのように研究し、論文にするのか。著者の長年にわたるナラティヴ研究の軌跡をまとめる。。
|
著者紹介。 |
1948年岐阜市生まれ。京都大学名誉教授。もの語り心理学研究所長。教育学博士。専門は生涯発達心理学、もの語り(ナラティヴ)心理学、文化心理学。著書に「ことばの前のことば」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 1 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 100597988。
|
- 配架場所:
- 2F / 西(W) / W29 / 哲学・宗教。
|
- 請求記号:
- 140.8/ヤマ ヤ/5。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001385988