2025/07/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
山崎亮一著作集 第2巻(ヤマザキ/リョウイチ/チョサクシュウ)。
|
各巻書名。 |
地域労働市場-農業構造論の展開。
|
著者名等。 |
山崎/亮一‖著(ヤマザキ,リョウイチ)。
|
出版者。 |
筑波書房/東京。
|
出版年。 |
2021.1。
|
ページと大きさ。 |
12,346p/22cm。
|
件名。 |
農業経済。
|
分類。 |
NDC9 版:611.08。
|
NDC10版:611.08。
|
内容細目。 |
高度経済成長期以降における資本蓄積構造の展開と農業 ; 資本制社会の「純粋化」傾向と農政・農業構造 ; 「新農業基本法」下の農業政策としてのバイオマス ; TPPと歴史の転換点 ; 地域労働市場構造の収斂化傾向について ; 日本農業の構造変動について ; 農業の衰退と構造変動 ; 労賃水準から見た土地利用型農業生産法人の地域類型 ; 北海道北竜町における土地利用型農業法人 ; 「近畿型地域労働市場」における農業生産の担い手像 ; 安藤光義編著『日本農業の構造変動-2010年センサス分析』 ; 細山隆夫著『農村構造と大規模水田作経営-北海道水田作の動き』 ; 堀口健治編『日本の労働市場開放の現況と課題-農業における外国人技能実習生の重み』 ; 高畑裕樹著『農業における派遣労働力利用の成立条件-派遣労働力は農業を救うのか』。
|
ISBN。 |
978-4-8119-0589-1。
|
価格。 |
¥4000。
|
タイトルコード。 |
1000001387718。
|
内容紹介。 |
山崎亮一のこれまでの論文・著書・書評を集めた著作集。第2巻は、20世紀末以降、近年に至る期間の日本を対象とした、農外資本と農業構造との間の労働市場を介した関係性と、その緊張に満ちた態様などを分析した文章を収録。。
|
著者紹介。 |
1957年生まれ。北海道出身。北海道大学大学院修了。東京農工大学大学院農学研究院教授。『歴史と経済』副編集委員長。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001387718