2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
評伝山口武秀と山口一門(ヒョウデン/ヤマグチ/タケヒデ/ト/ヤマグチ/イチモン)。
|
副書名。 |
戦後茨城農業の「後進性」との闘い(センゴ/イバラキ/ノウギョウ/ノ/コウシンセイ/トノ/タタカイ)。
|
著者名等。 |
先崎/千尋‖著(マッサキ,チヒロ)。
|
出版者。 |
日本経済評論社/東京。
|
出版年。 |
2021.1。
|
ページと大きさ。 |
6,265p/19cm。
|
件名。 |
茨城県-農業。
|
農民運動。
|
山口/武秀。
|
山口/一門。
|
分類。 |
NDC9 版:612.131。
|
NDC10版:612.131。
|
ISBN。 |
978-4-8188-2576-5。
|
価格。 |
¥3200。
|
タイトルコード。 |
1000001387743。
|
内容紹介。 |
常東農民運動の先頭に立った山口武秀。独自の営農方式を確立し、農家経営を改善した山口一門。戦後の「後進県」茨城において貧しさからの解放のために闘った、ふたりの農村運動の先覚者の歴史を追う。。
|
著者紹介。 |
1942年茨城県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。農業を営む傍ら、茨城大学人文社会科学部市民共創教育研究センター客員研究員を務める。著書に「ほしいも百年百話」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001387743