2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
つくるをひらく(ツクル/オ/ヒラク)。
|
著者名等。 |
光嶋/裕介‖著(コウシマ,ユウスケ)。
|
出版者。 |
ミシマ社/東京。
|
出版年。 |
2021.1。
|
ページと大きさ。 |
219p 図版5枚/19cm。
|
件名。 |
芸術。
|
分類。 |
NDC9 版:704。
|
NDC10版:704。
|
内容細目。 |
ミュージシャンの創作について思いを馳せる前夜 ; いま「新しさ」とは / 後藤/正文‖述(ゴトウ,マサフミ) ; 余韻-奇跡のような小さな記憶の断片を思い出す ; 高くそびえ立つ師との対談前夜 ; 大人が増えれば「公共」は立ち上がる / 内田/樹‖述(ウチダ,タツル) ; 余韻-成熟した大人になるために ; 前夜-幻想やポエジーの正体を知りたくて ; 多孔性・反幻想・無時間 / いとう/せいこう‖述(イトウ,セイコウ) ; 千本ノックのあとの余韻 ; 三きょうだいの真ん中同士の対談前夜 ; 赦す・ゆらぎ・死 / 束芋‖述(タバイモ) ; 余韻-制作することと赦すこと ; 前夜-眼の延長としてのカメラとは?と想像する ; 創造における身体と言語の関係 / 鈴木/理策‖述(スズキ,リサク) ; 余韻-偶然を捉え世界を愛でるおおらかな写真。
|
ISBN。 |
978-4-909394-46-0。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1000001387796。
|
内容紹介。 |
創作・ものづくりを第一線でつづけるために-。ドローイングを描く建築家・光嶋裕介が、「空間を身体で思考する」というテーマで5名の表現者と対話した記録と、対話の余韻に浸りながら考えたプロセスをまとめる。。
|
著者紹介。 |
1979年アメリカ生まれ。早稲田大学大学院卒業。同大学非常勤講師。神戸大学客員准教授。建築家。一級建築士。著書に「幻想都市風景」「建築武者修行」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001387796