2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本の子ども研究(ニホン/ノ/コドモ/ケンキュウ)。
|
副書名。 |
復刻版解題と原著論文(フッコクバン/カイダイ/ト/ゲンチョ/ロンブン)。
|
著者名等。 |
大泉/溥‖編(オオイズミ,ヒロシ)。
|
出版者。 |
クレス出版/東京。
|
出版年。 |
2021.1。
|
ページと大きさ。 |
7,358p/21cm。
|
件名。 |
児童研究-歴史。
|
分類。 |
NDC9 版:371.45。
|
NDC10版:371.45。
|
内容細目。 |
復刻版の企画と編集 / 大泉/溥‖著(オオイズミ,ヒロシ) ; 復刻版に収録した文献の解説 / 大泉/溥‖著(オオイズミ,ヒロシ) ; 倉橋惣三の方法と『子ども学のはじまり』 / 川田/学‖著(カワタ,マナブ) ; 山下徳治の児童学と富士川游の児童研究にみる1930年代の子ども研究 / 前田/晶子‖著(マエダ,アキコ) ; 城戸幡太郎の子ども研究 / 田岡/昌大‖著(タオカ,マサヒロ) ; 留岡清男の実践思想に注目して / 加藤/弘通‖著(カトウ,ヒロミチ) ; 留岡清男の児童研究所構想についての覚書 / 大泉/溥‖著(オオイズミ,ヒロシ) ; 奥田三郎の子ども研究 / 間宮/正幸‖著(マミヤ,マサユキ)。
|
ISBN。 |
978-4-87733-487-1。
|
価格。 |
¥8800。
|
タイトルコード。 |
1000001389289。
|
内容紹介。 |
日本における子ども研究書の金字塔「日本の子ども研究」。シリーズ全体の解説のほか、「城戸幡太郎の子ども研究」「留岡清男の児童研究所構想についての覚書」など、第一線で活躍する研究者による原著論文を収録する。。
|
著者紹介。 |
日本福祉大学名誉教授。著書に「障害者福祉実践論」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001389289