2025/05/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日米比較を通して考えるこれからの生徒指導(ニチベイ/ヒカク/オ/トオシテ/カンガエル/コレカラ/ノ/セイト/シドウ)。
|
副書名。 |
なぜ日本の教師は生徒指導で疲弊してしまうのか(ナゼ/ニホン/ノ/キョウシ/ワ/セイト/シドウ/デ/ヒヘイ/シテ/シマウ/ノカ)。
|
著者名等。 |
片山/紀子‖著(カタヤマ,ノリコ)。
|
藤平/敦‖著(フジヒラ,アツシ)。
|
宮古/紀宏‖著(ミヤコ,ノリヒロ)。
|
出版者。 |
学事出版/東京。
|
出版年。 |
2021.3。
|
ページと大きさ。 |
159p/21cm。
|
件名。 |
生徒指導。
|
日本-教育。
|
アメリカ合衆国-教育。
|
分類。 |
NDC9 版:375.2。
|
NDC10版:375.2。
|
ISBN。 |
978-4-7619-2700-4。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1000001391770。
|
内容紹介。 |
服装・頭髪指導、ブラック校則…。このままでいいのか? 日本と米国の生徒指導を比較しながら、多文化社会の時代に、価値観や背景を含めてそれぞれに異なる子どもの存在を認める、これからの生徒指導を考える。。
|
著者紹介。 |
京都教育大学大学院教授。博士(文学)。体罰事案やいじめ事案について検証委員等を務める。。
|
日本大学文理学部教授。修士(教育学)。「生徒指導提要」の作成コアメンバーおよび編集・執筆者。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001391770