2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
集合的創造性(シュウゴウテキ/ソウゾウセイ)。
|
副書名。 |
コンヴィヴィアルな人間学のために(コンヴィヴィアル/ナ/ニンゲンガク/ノ/タメ/ニ)。
|
著者名等。 |
松田/素二‖編(マツダ,モトジ)。
|
出版者。 |
世界思想社/京都。
|
出版年。 |
2021.2。
|
ページと大きさ。 |
6,277p/20cm。
|
件名。 |
社会的相互作用。
|
創造性。
|
分類。 |
NDC9 版:361.3。
|
NDC10版:361.3。
|
内容細目。 |
現代世界における生の技法/哲学としての集合的創造性 / 松田/素二‖著(マツダ,モトジ) ; 創造性から集合的創造性へ / 松浦/雄介‖著(マツウラ,ユウスケ) ; 集合体の社会学と創造性 / 野村/明宏‖著(ノムラ,アキヒロ) ; 設計図のない建築 / 阿部/利洋‖著(アベ,トシヒロ) ; 太極拳推手交流会における集合的創造性 / 倉島/哲‖著(クラシマ,アキラ) ; 北海道の木彫り熊ブームを支えたもの / 坂部/晶子‖著(サカベ,ショウコ) ; 食文化における集合的創造性 / 安井/大輔‖著(ヤスイ,ダイスケ) ; 戦後日本における島々の集団的創造性 / 石原/俊‖著(イシハラ,シュン) ; まだ見ぬ「われわれ」を創造する / 佐々木/祐‖著(ササキ,タスク) ; 「ナショナリズム」からトランスナショナルへ / 宋/基燦‖著(ソン,ギチャン) ; 貧困女性の性と支援 / 丸山/里美‖著(マルヤマ,サトミ)。
|
ISBN。 |
978-4-7907-1750-8。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1000001394770。
|
内容紹介。 |
危機と混沌の時代に、困難に立ち向かうアイディアをどう生み出すのか。「北海道の木彫り熊ブームを支えたもの」「貧困女性の性と支援」など、多種多様な視点から集合的創造性について論じる。。
|
著者紹介。 |
1955年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程中退。同大学大学院文学研究科教授。博士(文学)。専攻は社会人間学、アフリカ地域研究。著書に「日常人類学宣言!」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001394770