2025/05/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
自由になるための技術リベラルアーツ(ジユウ/ニ/ナル/タメ/ノ/ギジュツ/リベラル/アーツ)。
|
著者名等。 |
山口/周‖著(ヤマグチ,シュウ)。
|
出版者。 |
講談社/東京。
|
出版年。 |
2021.3。
|
ページと大きさ。 |
286p/19cm。
|
件名。 |
学問。
|
分類。 |
NDC9 版:002。
|
NDC10版:002。
|
内容細目。 |
リベラルアーツはなぜ必要なのか ; 歴史と感性 / 中西/輝政‖対談(ナカニシ,テルマサ) ; 「論理的に考える力」が問われる時代に / 出口/治明‖対談(デグチ,ハルアキ) ; グローバル社会を読み解くカギは「宗教」にあり / 橋爪/大三郎‖対談(ハシズメ,ダイサブロウ) ; 人としてどう生きるか / 平井/正修‖対談(ヒライ,ショウシュウ) ; 組織の不条理を超えるために / 菊澤/研宗‖対談(キクザワ,ケンシュウ) ; ポストコロナ社会における普遍的な価値とは / 矢野/和男‖対談(ヤノ,カズオ) ; パンデミック後に訪れるもの / ヤマザキ/マリ‖対談(ヤマザキ,マリ) ; 「武器」としてのリベラルアーツ。
|
ISBN。 |
978-4-06-522268-3。
|
価格。 |
¥1600。
|
タイトルコード。 |
1000001395085。
|
内容紹介。 |
現代をしたたかに生きていこうとするのであれば、リベラルアーツほど強力な武器はない。山口周が、哲学、歴史、宗教、美術等の「知の達人」たちとともに、人類の叡智を掘り下げる対談集。『日立EFO』連載を書籍化。。
|
著者紹介。 |
1970年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科美学美術史学専攻修士課程修了。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。著書に「ビジネスの未来」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 1 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 010098176。
|
- 配架場所:
- 2F / 西(W) / W05 / 暮らしを広げる / かしこく暮らす / 一歩前へ。
|
- 請求記号:
- 002/ヤマ シ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001395085