2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
未来のアートと倫理のために(ミライ/ノ/アート/ト/リンリ/ノ/タメ/ニ)。
|
著者名等。 |
山田/創平‖編著(ヤマダ,ソウヘイ)。
|
出版者。 |
左右社/東京。
|
出版年。 |
2021.3。
|
ページと大きさ。 |
11,249p/19cm。
|
件名。 |
芸術と社会。
|
人権。
|
倫理学。
|
分類。 |
NDC9 版:704。
|
NDC10版:704。
|
内容細目。 |
誰と、どうやって、手を結ぶ? / 今井/朋‖述(イマイ,トモ) ; 他者から生まれる倫理 / 小泉/明郎‖述(コイズミ,メイロウ) ; 水平を共に目指して / 内山/幸子‖著(ウチヤマ,サチコ) ; 芸術労働者の権利と連帯 / 吉澤/弥生‖著(ヨシザワ,ヤヨイ) ; 日本の美術界のジェンダー構造と新たな取り組み / 竹田/恵子‖著(タケダ,ケイコ) ; 欲望を揺らがせる / 飯田/和敏‖述(イイダ,カズトシ) ; 明日、突然当事者になっても、<わたしたち>は死なない / 緒方江美|アフリーダ・オー・ブラート‖著(オガタ,エミ) ; キュラトリアル・アクティヴィズム / ウー/マーリー‖著(ウー,マーリー) ; 美術館は多様性を反映できるのか / 住友/文彦‖著(スミトモ,フミヒコ) ; フランスを例に考える表現の自由とマイノリティ / 猿ケ澤/かなえ‖著(サルガサワ,カナエ) ; 芸術労働者は法律によって守られるか / 三輪/晃義‖著(ミワ,アキヨシ) ; 芸術が、私と世界を架橋する / 山田/創平‖著(ヤマダ,ソウヘイ) ; Dedication / 遠藤/水城‖文(エンドウ,ミズキ)。
|
ISBN。 |
978-4-86528-014-2。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1000001396379。
|
内容紹介。 |
対等にアートを作るってどういうこと? アーティスト、アートマネージャー、キュレーター、ソーシャルワーカー、社会学者、弁護士らが実践と理論を通じて、アートにおける倫理と公平な社会の可能性を共に探る。。
|
著者紹介。 |
名古屋大学大学院国際言語文化研究科博士課程修了。博士(文学)。京都精華大学国際文化学部教授。共編著に「たたかうLGBT&アート」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001396379