2025/07/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
義経の東アジア(ヨシツネ/ノ/ヒガシアジア)。
|
著者名等。 |
小島/毅‖著(コジマ,ツヨシ)。
|
出版者。 |
文藝春秋/東京。
|
出版年。 |
2021.4。
|
ページと大きさ。 |
314p/16cm。
|
シリーズ名。 |
文春学藝ライブラリー。
|
歴史 40。
|
件名。 |
日本-歴史-平安時代。
|
日本-対外関係-中国-歴史。
|
源/義経。
|
分類。 |
NDC9 版:210.38。
|
NDC10版:210.38。
|
内容細目。 |
義経の東アジア ; 異境の表象 ; 朱子学事始 ; 開かれた日本思想史学へ ; 歴史を開かれたものに ; 「新しい時代区分」が必要だ / 保立/道久‖述(ホタテ,ミチヒサ)。
|
ISBN。 |
978-4-16-813091-5。
|
価格。 |
¥1400。
|
タイトルコード。 |
1000001407747。
|
内容紹介。 |
義経はなぜ平泉に逃げたのか。清盛はなぜ福原に遷都し、宋と貿易したのか。中国大陸の宋と金は、源平の戦いとどう関わったのか。東アジアの視点から歴史のダイナミズムを捉える。保立道久、加藤陽子との座談会も収録。。
|
著者紹介。 |
1962年群馬県生まれ。東京大学大学院修士課程修了。同大学大学院人文社会系研究科教授。専門は中国思想史。著書に「朱子学と陽明学」「父が子に語る日本史」「天皇と儒教思想」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001407747