2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
朝倉喬司芸能論集成(アサクラ/キョウジ/ゲイノウロン/シュウセイ)。
|
副書名。 |
芸能の原郷漂泊の幻郷(ゲイノウ/ノ/ゲンキョウ/ヒョウハク/ノ/ゲンキョウ)。
|
著者名等。 |
朝倉/喬司‖著(アサクラ,キョウジ)。
|
『朝倉喬司芸能論集成』編集委員会‖編(アサクラ/キョウジ/ゲイノウロン/シュウセイ/ヘンシュウ/イインカイ)。
|
出版者。 |
現代書館/東京。
|
出版年。 |
2021.4。
|
ページと大きさ。 |
964p/22cm。
|
件名。 |
大衆演芸。
|
流行歌。
|
社会病理。
|
分類。 |
NDC9 版:779.04。
|
NDC10版:779.04。
|
内容細目。 |
バナちゃんの唄 ; 平成版 浮世と音楽 ; 日本一あぶない音楽を東京に呼んで ; 芸能の始原に向かって ; われわれのスタンダード・ナンバー ; 流行り唄の誕生 ; ブルーフィルムが組織的“シノギ”になった瞬間 ; 廓の男 ; 漂泊民の別天地夢野久作の小説世界 ; 桜川唯丸 ; 真珠湾攻撃の卑怯なニッポン人、日系人プロレスラーに見る<黄色い禍> ; 団地任俠伝 ; 革命せよ!と音頭は響いた ; 遠くちらちら灯りがゆれる / 三波/春夫‖述(ミナミ,ハルオ) ; 犯罪水滸伝・'84 vs朝倉喬司 / 竹中/労‖述(タケナカ,ツトム) ; 『日本禁歌集』に仄見える芸能の始原 ; 酔談・日本禁歌行 / 日名子/暁‖述(ヒナゴ,アキラ) ; 座談会 ズリネタ三代 / 松枝/到‖述(マツエダ,イタル) ; 悪所に棲む人々の輝きに魅せられて / 五木/寛之‖述(イツキ,ヒロユキ) ; 座談会 漂泊から定着へ / 内藤/正敏‖述(ナイトウ,マサトシ) ; 民衆反乱を現出させるもの / 安丸/良夫‖述(ヤスマル,ヨシオ) ; ラジカルな政治活動から「芸能の始原へ」 / 伊達/政保‖著(ダテ,マサヤス) ; 大島さんいてくれなきゃあ困るのに / 浴田/由紀子‖著(エキタ,ユキコ) ; 朝倉喬司さんの思い出 / 元木/昌彦‖著(モトキ,マサヒコ) ; 忘れられない強烈な一夜 / 鷲巣/功‖著(ワシズ,イサオ) ; 貝がらのキラメキ / 向井/徹‖著(ムカイ,テツ) ; 朝倉さんのサングラス / 平井/玄‖著(ヒライ,ゲン) ; 宿業のなかの生 / 神谷/一義‖著(カミヤ,カズヨシ) ; 芸能の思想家は伝道者だった / 林/幸治郎‖著(ハヤシ,コウジロウ) ; ヤバネタ、朝倉出勤す / 中村/勝行‖著(ナカムラ,カツユキ) ; まぼろしの民を探す道で出会った / 紀和/鏡‖著(キワ,キョウ) ; 矜持か狂児かそれとも教示か / 今井/照容‖著(イマイ,テルマサ) ; 朝倉喬司さんは僕にとって「指針」だった / 久田/将義‖著(ヒサダ,マサヨシ)。
|
ISBN。 |
978-4-7684-5891-4。
|
価格。 |
¥12000。
|
タイトルコード。 |
1000001407983。
|
内容紹介。 |
没後10年、今なお根強いファンをもつルポライター・朝倉喬司の作品の中から、「バナちゃんの唄」など芸能にまつわる論考をピックアップ。歌手の三波春夫らとの芸能をめぐる座談会や、神谷一義らによる追悼エッセイも収録。。
|
著者紹介。 |
1943〜2010年。岐阜県生まれ。犯罪評論家・ルポライター。著書に「バナちゃんの唄」「遊歌遊俠」「活劇日本共産党」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001407983