2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
ことばと文字 14(2021年)(コトバ/ト/モジ)。
|
副書名。 |
地球時代の日本語と文字を考える(チキュウ/ジダイ/ノ/ニホンゴ/ト/モジ/オ/カンガエル)。
|
出版者。 |
日本のローマ字社/東京。
|
くろしお出版(発売)/東京。
|
出版年。 |
2021.4。
|
ページと大きさ。 |
221p/21cm。
|
件名。 |
日本語。
|
分類。 |
NDC9 版:810.5。
|
NDC10版:810.5。
|
内容細目。 |
流暢・非流暢を問わない文法研究 / 定延/利之‖著(サダノブ,トシユキ) ; 自問発話の形式と機能 / 丸山/岳彦‖著(マルヤマ,タケヒコ) ; 問わない「なに」 / 遠藤/智子‖著(エンドウ,トモコ) ; <こども>のフィラー / 伝/康晴‖著(デン,ヤスハル) ; 学習者の母語を考慮した非流暢性の教育 / 舩橋/瑞貴‖著(フナハシ,ミズキ) ; 言語障害から見た流暢と非流暢の境界 / 林/良子‖著(ハヤシ,リョウコ) ; <逸脱>と<資源>としての非流暢性 / 高木/智世‖ほか著(タカギ,トモヨ) ; 東京裁判・法廷論争の中の言語問題 / 高取/由紀‖著(タカトリ,ユキ) ; スペイン王立学士院(Real Academia Española) / 福嶌/教隆‖著(フクシマ,ノリタカ) ; 和語のかながき前史 / ゆもと/しょうなん‖著(ユモト,ショウナン) ; 漢字仮名交じり表記法の認知科学 / 辻/幸夫‖著(ツジ,ユキオ) ; 医療用語の表記の問題点 / 三枝/令子‖著(サエグサ,レイコ) ; Oxford Beginner's Japanese Dictionaryの問題点 / 野々宮/鮎美‖著(ノノミヤ,アユミ) ; 村上春樹の『ノルウェイの森』は、韓国でなぜ『喪失の時代』と訳されたのか / 姜/泰雄‖著(カン,テウン) ; ピーター・W・M・ブレイニー博士とシェイクスピア書誌学の展望 / 五十嵐/博久‖著(イガラシ,ヒロヒサ) ; 占領下の「日本人の読み書き能力調査」に関連する言説の検証 / 茅島/篤‖著(カヤシマ,アツシ) ; 英語の綴り字をめぐる物語 / 寺澤/盾‖著(テラサワ,ジュン) ; 長いsにご用心 / 小関/武史‖著(コセキ,タケシ) ; 小学校ローマ字教育の目ざすもの / 大橋/敦夫‖著(オオハシ,アツオ) ; 神奈川県教育委員会による中国研修生招聘事業 / 田中/祐輔‖著(タナカ,ユウスケ) ; 梅棹忠夫が実践した訓漢字ぬき表記 / 大島/中正‖著(オオシマ,チュウセイ) ; ドナルド・キーンを30歳にして日本文学史家たらしめた条件 / 河路/由佳‖著(カワジ,ユカ)。
|
ISBN。 |
978-4-87424-049-6。
|
価格。 |
¥1600。
|
タイトルコード。 |
1000001408116。
|
内容紹介。 |
国際化時代における日本語の未来と文字を考える。14は、「非流暢性」を特集するほか、「漢字仮名交じり表記法の認知科学」「医療用語の表記の問題点」などの論考を収録する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001408116