2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
古代日本の政治と制度(コダイ/ニホン/ノ/セイジ/ト/セイド)。
|
副書名。 |
律令制・史料・儀式(リツリョウセイ/シリョウ/ギシキ)。
|
著者名等。 |
古瀬/奈津子‖編(フルセ,ナツコ)。
|
出版者。 |
同成社/東京。
|
出版年。 |
2021.3。
|
ページと大きさ。 |
7,511p/22cm。
|
件名。 |
日本-歴史-古代。
|
分類。 |
NDC9 版:210.3。
|
NDC10版:210.3。
|
内容細目。 |
殯をめぐる覚書 / 稲田/奈津子‖著(イナダ,ナツコ) ; 「律令制」研究と「公民制」成立論 / 大隅/清陽‖著(オオスミ,キヨハル) ; 近江京考 / 古内/絵里子‖著(フルウチ,エリコ) ; 門の呼称からみた日本古代王宮の特質と展開 / 市/大樹‖著(イチ,ヒロキ) ; 日唐律令制における租税の受納手続 / 武井/紀子‖著(タケイ,ノリコ) ; 藤原広嗣の乱と遣唐留学者の行方 / 森/公章‖著(モリ,キミユキ) ; 日本古代貿易管理制度の構造・特質と展開 / 榎本/淳一‖著(エノモト,ジュンイチ) ; 古代中国の前殿の創出 / 吉田/歓‖著(ヨシダ,カン) ; 楷書体について / 黒田/洋子‖著(クロダ,ヨウコ) ; 御物本『法華義疏』の成立 / 井上/亘‖著(イノウエ,ワタル) ; 『続日本紀』における官人伝の編纂方針 / 有富/由紀子‖著(アリトミ,ユキコ) ; 装潢小治田人公口状とその背景 / 山口/英男‖著(ヤマグチ,ヒデオ) ; 奉写御執経所・奉写一切経司奉請文継文の再検討 / 矢越/葉子‖著(ヤゴシ,ヨウコ) ; 唐日公式令の条文排列からみた牒と辞 / 坂上/康俊‖著(サカウエ,ヤストシ) ; 日本古代の高地位就任儀礼の特質 / 藤森/健太郎‖著(フジモリ,ケンタロウ) ; 平安時代における親王の身分と身体 / 仁藤/智子‖著(ニトウ,サトコ) ; 内宴・菊花宴と内教坊の奏楽 / 平間/充子‖著(ヒラマ,ミチコ) ; 即位式における高御座登壇の再検討 / 末松/剛‖著(スエマツ,タケシ) ; 一条朝と儀式説 / 重田/香澄‖著(シゲタ,カスミ) ; 中宮臨時客の基礎的研究 / 東海林/亜矢子‖著(ショウジ,アヤコ) ; 平安貴族社会における女性の階層意識 / 野田/有紀子‖著(ノダ,ユキコ) ; 天皇と除目 / 古瀬/奈津子‖著(フルセ,ナツコ)。
|
ISBN。 |
978-4-88621-862-9。
|
価格。 |
¥11000。
|
タイトルコード。 |
1000001408151。
|
内容紹介。 |
第一線で活躍する古代史研究者22人が集い、律令制と儀式の問題を中心に、交流史や比較文化史など様々な視点から論及。近年盛んな史料学の新知見も取り入れ、古代国家における政治と制度の実態に迫る。。
|
著者紹介。 |
1954年埼玉県生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科(博士課程)単位修得退学。同大学名誉教授。放送大学客員教授。博士(文学)。著書に「日本古代王権と儀式」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001408151