2025/07/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
古典彫刻技法大全(コテン/チョウコク/ギホウ/タイゼン)。
|
著者名等。 |
籔内/佐斗司‖監修(ヤブウチ,サトシ)。
|
東京藝術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻保存修復彫刻研究室‖編(トウキョウ/ゲイジュツ/ダイガク/ダイガクイン)。
|
出版者。 |
求龍堂/東京。
|
出版年。 |
2021.4。
|
ページと大きさ。 |
207p/26cm。
|
件名。 |
仏像。
|
木彫。
|
分類。 |
NDC9 版:718.3。
|
NDC10版:718.3。
|
内容細目。 |
私が伝えたかったこと現代に生きる岡倉天心のこころ / 籔内/佐斗司‖著(ヤブウチ,サトシ) ; 先端技術を用いた文化財情報の記録と活用の最前線 / 籔内/佐斗司‖著(ヤブウチ,サトシ) ; 先端技術を用いた文化財の記録と活用の最前腺 / 山田/修‖著(ヤマダ,オサム) ; 現代の若者が、古典技法・伝統技法を学ぶ意義 / 籔内/佐斗司‖著(ヤブウチ,サトシ) ; 木彫の道具について / 杉浦/誠‖著(スギウラ,マコト) ; 木彫道具の仕立ての実際 / 杉浦/誠‖著(スギウラ,マコト) ; 捻塑技法 / 白澤/陽治‖著(シラサワ,ヨウジ) ; 彩色・截金技法 / 飯沼/春子‖著(イイヌマ,ハルコ) ; 修復技法 / 藤曲/隆哉‖著(フジマガリ,タカヤ) ; 模刻研究や復元制作によって解明された仏像の構造技法 / 籔内/佐斗司‖著(ヤブウチ,サトシ) ; 文化財保存学と彫刻史研究 / 松田/誠一郎‖著(マツダ,セイイチロウ) ; 東大寺法華堂執金剛神立像模刻制作を通した奈良時代塑像の構造・技法研究 / 重松/優志‖著(シゲマツ,ユウシ) ; 執金剛神立像復元彩色 / 飯沼/春子‖著(イイヌマ,ハルコ) ; 聖林寺乾漆造十一面観音立像の構造と制作技法 木心乾漆技法について / 朱/若麟‖著(シュ,ジャクリン) ; 平安時代の木彫像の変遷と時代背景 / 鈴木/篤‖著(スズキ,アツシ) ; 鎌倉時代の造像技法について / 小島/久典‖著(コジマ,ヒサノリ) ; 復元像の造形と寸法の根拠 / 山田/修‖著(ヤマダ,オサム) ; 慧日寺薬師如来坐像の構造技法 / 小島/久典‖著(コジマ,ヒサノリ) ; 慧日寺薬師如来坐像復元制作の工程 / 山田/亜紀‖著(ヤマダ,アキ) ; 修復研究によって解明された仏像の構造技法 / 籔内/佐斗司‖著(ヤブウチ,サトシ) ; 楽法寺と納入品について / 小島/久典‖著(コジマ,ヒサノリ) ; 楽法寺金剛力士立像構造技法 / 鈴木/篤‖著(スズキ,アツシ) ; 楽法寺仁王像の修復 / 益田/芳樹‖著(マスダ,ヨシキ) ; 修復・模刻の実例 ; 十六冊の『年報』 / 籔内/佐斗司‖著(ヤブウチ,サトシ)。
|
ISBN。 |
978-4-7630-2030-7。
|
価格。 |
¥3500。
|
タイトルコード。 |
1000001409082。
|
内容紹介。 |
彫刻家で、東京藝術大学文化財保存学保存修復彫刻研究室の藪内佐斗司教授と同研究室の講師ら修復のエキスパートたちが、仏像制作の技法や修復の現状を公開。カラーの写真やイラストも豊富に掲載する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001409082