2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
吉本隆明全集 25(ヨシモト/タカアキ/ゼンシュウ)。
|
各巻書名。 |
1987-1991。
|
著者名等。 |
吉本/隆明‖著(ヨシモト,タカアキ)。
|
出版者。 |
晶文社/東京。
|
出版年。 |
2021.4。
|
ページと大きさ。 |
630p/21cm。
|
分類。 |
NDC9 版:081.6。
|
NDC10版:081.6。
|
内容細目。 |
十七歳 ; 甦るヴェイユ ; 未来の親鸞 ; 情況への発言 ; 写真術のはじまり ; 魔術師のうしろから ; 魔術師からおくれて ; 弔辞 ; つぶやきにのる俳句 ; 小栗康平監督『死の棘』 ; 戦時中の恋愛心理ドラマ ; 月島の思い出 ; 現在の東京 ; 変容する都市空間 ; アメリカの勘違い ; 動機なき親殺し ; 世界転向論 ; 病院のこと ; 国際連合平和協力法案と憲法第九条 ; 一九九〇年、巨人の椿事 ; 即位礼と大嘗祭の副産物 ; 三島由紀夫「檄」のあとさき ; スティーヴン・ジェイ・グールド『ニワトリの歯』 ; 磯田光一『永井荷風』 ; 村上春樹『ダンス・ダンス・ダンス』 ; アラン・ブルーム『アメリカン・マインドの終焉』 ; 中沢厚『石にやどるもの』 ; 石川九楊『歎異抄-その二十の形象喩』 ; 丸山健二『水の家族』 ; 丸山静『熊野考』 ; 鷲田清一『モードの迷宮』 ; 山本昌代『デンデラ野』 ; ジャン=ピエール・シャンジュー『ニューロン人間』 ; 荒木経惟写真集『写真論』 ; ルネ・ジラール『邪な人々の昔の道』 ; 齋藤慎爾『秋庭歌』 ; 江藤淳『昭和の文人』 ; 三島由紀夫評論全集 ; モーリス・メルロ=ポンティ『見えるものと見えないもの』 ; 古井由吉『仮往生伝試文』 ; 西郷信綱『古事記注釈』 ; 前田英樹編・訳・著『沈黙するソシュール』 ; トロツキー自伝 ; ユルゲン・ハーバマス『近代の哲学的ディスクルス』 ; ジャック・デリダ『シボレート-パウル・ツェランのために』 ; H・S・サリヴァン『精神医学は対人関係論である』 ; 盛田隆二『ストリート・チルドレン』 ; 木山捷平『大陸の細道』 ; 藤田博史『精神病の構造-シニフィアンの精神病理学』 ; 昭和家庭史年表 ; 水村美苗『續明暗』 ; 飯島洋一『光のドラマトゥルギー-20世紀の建築』 ; フェリックス・ガタリ『機械状無意識』 ; 牧野伸顕日記 ; ダニエル・パウル・シュレーバー『ある神経病者の回想録』 ; 川端要壽『春日野清隆と昭和大相撲』序文 ; まれな批評的存在 ; 稀有なつよい生活の意志力 ; 吉本隆明語録 ; 『天皇制の基層』あとがき ; 習熟と持続 ; 対話について ; 『吉本隆明「五つの対話」』あとがき ; 『柳田国男論集成』あとがき ; 『島尾敏雄』あとがき ; 『試行』第六九号後記。
|
ISBN。 |
978-4-7949-7125-8。
|
価格。 |
¥6800。
|
タイトルコード。 |
1000001412931。
|
内容紹介。 |
長く深い時間の射程で考えつづけた思想家・吉本隆明の全貌と軌跡。25は、「吉本隆明全集撰」の挟み込み連載をもとにした「甦るヴェイユ」、親鸞についての講演集「未来の親鸞」のほか、評論、エッセイ、書評を収録する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001412931