2025/11/08
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| 書名。 |
日本古典文学は、如何にして<古典>たりうるか?(ニホン/コテン/ブンガク/ワ/イカニ/シテ/コテン/タリウルカ)。
|
| 副書名。 |
リベラル・アーツの可能性に向けて(リベラル/アーツ/ノ/カノウセイ/ニ/ムケテ)。
|
| 著者名等。 |
深沢/徹‖著(フカザワ,トオル)。
|
| 出版者。 |
武蔵野書院/東京。
|
| 出版年。 |
2021.4。
|
| ページと大きさ。 |
267,7p/19cm。
|
| 件名。 |
日本文学-歴史-平安時代。
|
| 日本文学-歴史-鎌倉時代。
|
| 分類。 |
NDC9 版:910.23。
|
| NDC10版:910.23。
|
| ISBN。 |
978-4-8386-0493-7。
|
| 価格。 |
¥3000。
|
| タイトルコード。 |
1000001415118。
|
| 内容紹介。 |
古典はそれを古典として維持し継承していく人びとの、たゆみない努力なくして古典たりえないことを、平安末期から鎌倉初期にかけて主にかな文で書かれた文学テキストを題材に、リベラル・アーツの営みとの関連で明らかにする。。
|
| 著者紹介。 |
神奈川県生まれ。立教大学大学院文学研究科博士前期課程修了。神奈川大学教授。著書に「中世神話の煉丹術」など。。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001415118