2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
宗教性の人類学(シュウキョウセイ/ノ/ジンルイガク)。
|
副書名。 |
近代の果てに、人は何を願うのか(キンダイ/ノ/ハテ/ニ/ヒト/ワ/ナニ/オ/ネガウ/ノカ)。
|
著者名等。 |
長谷/千代子‖編(ナガタニ,チヨコ)。
|
別所/裕介‖編(ベッショ,ユウスケ)。
|
川口/幸大‖編(カワグチ,ユキヒロ)。
|
藤本/透子‖編(フジモト,トウコ)。
|
出版者。 |
法藏館/京都。
|
出版年。 |
2021.3。
|
ページと大きさ。 |
394p/22cm。
|
件名。 |
宗教民族学。
|
分類。 |
NDC9 版:163.04。
|
NDC10版:163.04。
|
内容細目。 |
今、宗教をめぐる何が問題なのか / 長谷/千代子‖著(ナガタニ,チヨコ) ; 宗教研究と日本の宗教人類学 / 田中/雅一‖著(タナカ,マサカズ) ; 宗教人類学を歴史化する / 長谷/千代子‖著(ナガタニ,チヨコ) ; 宗教的なものが滲出すると感じるのはなぜなのか / 矢野/秀武‖著(ヤノ,ヒデタケ) ; 儒教と祖先祭祀に見る現代中国の「宗教性」 / 川口/幸大‖著(カワグチ,ユキヒロ) ; 「生態文化」をめぐる政治と宗教 / 別所/裕介‖著(ベッショ,ユウスケ) ; 聖者になる過程 / 藤本/透子‖著(フジモト,トウコ) ; コミュニティへの希望と宗教団体 / 神原/ゆうこ‖著(カンバラ,ユウコ) ; イギリス、グラストンベリーの女神運動 / 河西/瑛里子‖著(カワニシ,エリコ) ; 戦後慰霊を再考する / 西村/明‖著(ニシムラ,アキラ) ; 日本の人権受容における宗教文化的土台 / 施/光恒‖著(セ,テルヒサ) ; ヴァナキュラー・スピリチュアリティ / 門田/岳久‖著(カドタ,タケヒサ) ; 台湾における宗教的実践と政治 / 藤野/陽平‖著(フジノ,ヨウヘイ) ; 宗教性の領域で考える / 川口/幸大‖著(カワグチ,ユキヒロ)。
|
ISBN。 |
978-4-8318-5718-7。
|
価格。 |
¥4000。
|
タイトルコード。 |
1000001416761。
|
内容紹介。 |
各地域の近代化の過程で導入された宗教概念が、当該地域で日常語として定着した経緯に着目し、その現在の使用状況を調査することで、宗教概念及びそれに関連する事象が人々にどう認識され、実践されているかを明らかにする。。
|
著者紹介。 |
1970年生まれ。九州大学大学院比較社会文化研究院准教授。専攻は宗教研究、文化人類学。。
|
1972年生まれ。駒澤大学准教授。専攻はチベット仏教と現代社会。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001416761