2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
古代日本の民族・国家・思想(コダイ/ニホン/ノ/ミンゾク/コッカ/シソウ)。
|
著者名等。 |
山尾/幸久‖編(ヤマオ,ユキヒサ)。
|
出版者。 |
塙書房/東京。
|
出版年。 |
2021.5。
|
ページと大きさ。 |
3,443p/22cm。
|
件名。 |
日本-歴史-古代。
|
分類。 |
NDC9 版:210.3。
|
NDC10版:210.3。
|
内容細目。 |
古代日本の国家と民族 / 山尾/幸久‖著(ヤマオ,ユキヒサ) ; ヤマト倭王権による危機管理体制とミヤケ支配 / 笹川/進二郎‖著(ササガワ,シンジロウ) ; 古代三嶋地域の土地開発とミヤケ / 高橋/明裕‖著(タカハシ,アキヒロ) ; 六、七世紀における仏書導入 / 上川/通夫‖著(カミカワ,ミチオ) ; 推古朝から天武朝に至る修史の復元 / 若月/義小‖著(ワカツキ,ヨシオ) ; 「大化改新」と難波遷都 / 湊/哲夫‖著(ミナト,テツオ) ; 八世紀前半期の地方財政 / 毛利/憲一‖著(モウリ,ケンイチ) ; 天皇号の成立と日本的礼制の発生 / 三浦/啓伯‖著(ミウラ,ヒロミチ) ; 「清明」と「清明心」 / 若槻/真治‖著(ワカツキ,シンジ) ; 『風土記』における天皇説話について / 中村/聡‖著(ナカムラ,サトシ) ; 日本古代奴婢の自他認識について / 田中/聡‖著(タナカ,サトシ) ; 財源から見た国司朝拝 / 榎/英一‖著(エノキ,エイイチ) ; 九世紀仏教史料にみえる「守護国界」の思想 / 井上/優‖著(イノウエ,マサル) ; 『延喜主計寮式』にみえる土器の調納規定 / 森内/秀造‖著(モリウチ,シュウゾウ) ; 袴狭遺跡出土禁制木簡と国司 / 山本/崇‖著(ヤマモト,タカシ) ; 鎌倉期における諏訪信仰の生成 / 青木/隆幸‖著(アオキ,タカユキ)。
|
ISBN。 |
978-4-8273-1322-2。
|
価格。 |
¥12000。
|
タイトルコード。 |
1000001420098。
|
内容紹介。 |
歴史研究者・山尾幸久の下で学んだ門下生有志による論文集。山尾の古代国家論の枠組を継承し、東アジアの視点から国家体制の成立過程や天皇観念を論じた論考、仏教思想・神祇観念の実態を考察した論考など幅広いテーマを収録。。
|
著者紹介。 |
立命館大学名誉教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001420098