2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
“米作り”と“茶”の文化・文明を訪ねて(コメズクリ/ト/チャ/ノ/ブンカ/ブンメイ/オ/タズネテ)。
|
副書名。 |
雲南から日本へ発祥・伝来・普及の道へ(ウンナン/カラ/ニホン/エ/ハッショウ/デンライ/フキュウ/ノ/ミチ/エ)。
|
見聞録(ケンブンロク)。
|
著者名等。 |
折敷/秀雄‖著(オシキ,ヒデオ)。
|
出版者。 |
文芸社/東京。
|
出版年。 |
2021.7。
|
ページと大きさ。 |
347p/19cm。
|
件名。 |
稲-歴史。
|
茶-歴史。
|
分類。 |
NDC9 版:616.2。
|
NDC10版:616.2。
|
ISBN。 |
978-4-286-22768-9。
|
価格。 |
¥1600。
|
タイトルコード。 |
1000001425107。
|
内容紹介。 |
長期にわたり中国の河川を現地調査した工学博士の著者は、日本文化の核を成す「米作り」と「茶」のルーツが雲南にあると気づき…。日本文化のルーツを求めて中国の秘境を訪れた見聞録。日本における米作りと茶についても記す。。
|
著者紹介。 |
広島県出身。日本大学理工学部卒。工学博士。建設省・国土交通省、土木研究所等に勤務。長江、黄河などの流域へ多年にわたり現地調査を行う。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001425107