2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
場づくりから始める地域づくり(バズクリ/カラ/ハジメル/チイキズクリ)。
|
副書名。 |
創発を生むプラットフォームのつくり方(ソウハツ/オ/ウム/プラットフォーム/ノ/ツクリカタ)。
|
著者名等。 |
飯盛/義徳‖編著(イサガイ,ヨシノリ)。
|
西村/浩‖著(ニシムラ,ヒロシ)。
|
坂倉/杏介‖著(サカクラ,キョウスケ)。
|
伴/英美子‖著(バン,エミコ)。
|
上田/洋平‖著(ウエダ,ヨウヘイ)。
|
出版者。 |
学芸出版社/京都。
|
出版年。 |
2021.7。
|
ページと大きさ。 |
214p/21cm。
|
件名。 |
地域開発。
|
地域社会。
|
分類。 |
NDC9 版:601.1。
|
NDC10版:601.1。
|
ISBN。 |
978-4-7615-2779-2。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1000001427029。
|
内容紹介。 |
岩見沢複合駅舎、芝の家、ゆがわらっことつくる多世代の居場所…。各地の「場づくり」の実践事例をとおして、地域づくりに資する場をいかに構築するか、そのための大切なポイントについて議論する。。
|
著者紹介。 |
1964年佐賀市生まれ。慶應義塾大学総合政策学部教授。博士(経営学)。特定活動非営利法人鳳雛塾理事長。著書に「地域づくりのプラットフォーム」「社会イノベータ」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001427029