2025/05/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
ロスト欲望社会(ロスト/ヨクボウ/シャカイ)。
|
副書名。 |
消費社会の倫理と文化はどこへ向かうのか(ショウヒ/シャカイ/ノ/リンリ/ト/ブンカ/ワ/ドコ/エ/ムカウ/ノカ)。
|
著者名等。 |
橋本/努‖編著(ハシモト,ツトム)。
|
出版者。 |
勁草書房/東京。
|
出版年。 |
2021.6。
|
ページと大きさ。 |
264,7p/22cm。
|
件名。 |
消費。
|
分類。 |
NDC9 版:361.5。
|
NDC10版:361.5。
|
内容細目。 |
消費社会はどこへ向かっているのか? / 橋本/努‖著(ハシモト,ツトム) ; 快楽としてのエシカル消費 / 畑山/要介‖著(ハタヤマ,ヨウスケ) ; 供犠としてのショッピング / 小田/和正‖著(オダ,カズマサ) ; 承認としての生産=消費 / 神野/由紀‖著(ジンノ,ユキ) ; 消費者運動の変遷と消費者団体の行方 / 丸山/千賀子‖著(マルヤマ,チカコ) ; 「生の循環」構築のための責任ある消費者 / 根本/志保子‖著(ネモト,シホコ) ; 持続可能な世界のための消費実践 / 斉藤/尚‖著(サイトウ,ナオ) ; 普通を究めるくらし / 鈴木/康治‖著(スズキ,コウジ) ; 消費ミニマリズムの倫理 / 橋本/努‖著(ハシモト,ツトム)。
|
ISBN。 |
978-4-326-60338-1。
|
価格。 |
¥3200。
|
タイトルコード。 |
1000001427211。
|
内容紹介。 |
「欲望なき時代」の日本社会が生み出したユニークな消費スタイルとは。戦後日本の消費文化を振り返りながら、現代の消費社会を論じるための「思考の枠組み」を示し、衰退する日本の消費社会の今後を展望する。。
|
著者紹介。 |
1967年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科相関社会科学専攻博士課程単位取得満期退学。学術博士。北海道大学大学院経済学研究院教授。著書に「自由原理」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001427211