2025/05/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
動物考古学論(ドウブツ/コウコガクロン)。
|
副書名。 |
松井章著作集(マツイ/アキラ/チョサクシュウ)。
|
著者名等。 |
松井/章‖著(マツイ,アキラ)。
|
丸山/真史‖編(マルヤマ,マサシ)。
|
菊地/大樹‖編(キクチ,ヒロキ)。
|
出版者。 |
新泉社/東京。
|
出版年。 |
2021.6。
|
ページと大きさ。 |
376p/27cm。
|
件名。 |
考古学。
|
動物。
|
分類。 |
NDC9 版:202.5。
|
NDC10版:202.5。
|
内容細目。 |
「サケ・マス論」の評価と今後の展望 ; Salmon Exploitation in Jomon Archaeology from a Wetlands Point of View ; サケ・マス論,その後 ; 野生のブタ?飼育されたイノシシ? ; Wild Pig?Or Domesticated Boar?An Archaeological View on the Domestication of Sus scrofa in Japan ; 養老厩牧令の考古学的考察 ; 家畜と牧 ; 古代・中世の村落における動物祭祀 ; 近世初頭における斃牛馬処理・流通システムの変容 ; エルテベレ文化とその評価 ; 貝塚の情報性 ; 考古学における動物遺存体の研究の歩み ; トイレ考古学の世界 ; 古代都城と水の流れ ; 湖沼考古学の現在 ; Wetland Sites in Japan ; 動物考古学からみた中世の動物利用 ; 韓半島の動物考古学 ; 千葉県市宿横穴墓群出土の骨角器とその系譜について。
|
ISBN。 |
978-4-7877-2109-9。
|
価格。 |
¥10000。
|
タイトルコード。 |
1000001427384。
|
内容紹介。 |
日本および東アジアを代表する動物考古学研究者であった松井章の著作集。松井の研究を代表する論考9編を、「サケ・マス漁とその利用」「牛馬の考古学」などテーマ別に収録。その他の業績もまとめる。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001427384