2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
ストックホルムの旭日(ストックホルム/ノ/キョクジツ)。
|
副書名。 |
文明としてのオリンピックと明治日本(ブンメイ/ト/シテ/ノ/オリンピック/ト/メイジ/ニホン)。
|
著者名等。 |
牛村/圭‖著(ウシムラ,ケイ)。
|
出版者。 |
中央公論新社/東京。
|
出版年。 |
2021.7。
|
ページと大きさ。 |
374p/20cm。
|
シリーズ名。 |
中公選書 119。
|
件名。 |
陸上競技-歴史。
|
オリンピック。
|
分類。 |
NDC9 版:782.021。
|
NDC10版:782.021。
|
ISBN。 |
978-4-12-110119-8。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1000001428685。
|
内容紹介。 |
明治日本は陸上競技という文明をどう受容したのか。漱石「三四郎」や嘉納治五郎の欧米視察記、陸上競技の画期的指導書や写真を精読し、国と国とが同じルールで競い合う近代五輪にふたりの若きアスリートが参加するまでを追う。。
|
著者紹介。 |
1959年金沢市生まれ。シカゴ大学大学院(歴史学)博士課程修了。国際日本文化研究センター教授。総合研究大学院大学教授(併任)。「「文明の裁き」をこえて」で山本七平賞等受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001428685