2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
新・大学序列(シン/ダイガク/ジョレツ)。
|
副書名。 |
なぜ関関同立・産近甲龍の学生数は急増したのか(ナゼ/カンカン/ドウリツ/サンキン/コウリュウ/ノ/ガクセイスウ/ワ/キュウゾウ/シタ/ノカ)。
|
著者名等。 |
川村/稲造‖著(カワムラ,イナゾウ)。
|
出版者。 |
中央公論新社/東京。
|
出版年。 |
2021.7。
|
ページと大きさ。 |
205p/18cm。
|
シリーズ名。 |
中公新書ラクレ 734。
|
件名。 |
大学-日本。
|
私立大学。
|
分類。 |
NDC9 版:377.21。
|
NDC10版:377.21。
|
ISBN。 |
978-4-12-150734-1。
|
価格。 |
¥820。
|
タイトルコード。 |
1000001428699。
|
内容紹介。 |
進学先として、勤務先として、融資先として、真に優れた大学とは? 銀行員から経営者、教授を経て学校法人常勤理事を務めた著者が、過去のデータ分析から、今後の大学序列がどのように変わっていくのかを考える。。
|
著者紹介。 |
1950年福井県生まれ。神戸大学にて博士号(経営学)取得。大手銀行、中堅上場製鉄会社などを経て、大阪府の中堅大学法人の常勤理事を務めた。著書に「企業再生プロセスの研究」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001428699