2025/05/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
アイヌ民話集(アイヌ/ミンワシュウ)。
|
著者名等。 |
更科/源蔵‖著(サラシナ,ゲンゾウ)。
|
出版者。 |
青土社/東京。
|
出版年。 |
2021.10。
|
ページと大きさ。 |
287p/19cm。
|
件名。 |
民話-北海道。
|
アイヌ。
|
分類。 |
NDC9 版:388.11。
|
NDC10版:388.11。
|
内容細目。 |
人間創造 ; 人間つくり ; あれをどこにつけるか ; 人間の始祖 ; 文身のはじまり ; 人間が一番偉い ; 女ばかりの島 ; ポンサマイクルのイム ; 毛の多いわけ ; 人間の毛 ; 上の者と下の者 ; 女神の貞操帯 ; 地獄穴 ; 死の国の話 ; あの世への岩穴 ; 狩人ものがたり ; ウサギの胆 ; 大ウサギ物語 ; ウサギの神様 ; コタンを救ったウサギ ; 目のうすいウサギ ; 島にされたトド ; 大トド ; クマとトド ; 化けそこなったキツネ ; 悪キツネ ; カッパを焼いた灰 ; オイナカムイの使ったもの ; カワウソとキツネ ; キツネとカワウソ ; うっかりもののカワウソ ; カワウソに見込まれた娘 ; 忘れんぼうのカワウソ ; カワウソの子供 ; 犬のはじまり ; 喋れなくなった犬 ; 孤児を育てたネズミ ; トガリネズミの酒盛り ; 化けたキネズミ ; アザラシの神と女 ; けちんぼオオカミ ; オオカミの娘 ; クマとオオカミにほれられた男 ; 尻尾を切られたクマの王 ; シカに化けた娘 ; 牡ジカの鎧 ; カケスの雄弁 ; スズメの酒盛り ; カラスと親子 ; カラスも大事なものだ ; カラスになった若妻 ; セキレイの土地づくり ; 木の株に化けたミソサザイ ; なまけたシギ ; カッコウの懺悔 ; カッコウの神 ; コノハヅク物語 ; セキレイにされた悪キツツキ ; 尻尾を抜かれたミミズク ; 談判鳥 ; 親不孝鳥 ; けちなクイナ ; キツツキとオタスツ人 ; エゾライチョウとエゾフクロウ ; あほうどり物語 ; 鶴の薬 ; 白鳥になった娘 ; ワシの妹 ; 世界はアメマスの上につくられた ; フグとカジカとカレイ ; ウグイとニシンの競走 ; マンボウは化物だった ; アワビとクラゲ ; カジカ ; クマをおどかすウナギ ; 山をひっこ抜いた魚 ; 川貝のてがら ; マスの子孫 ; シシャモ物語 ; シリカップ物語 ; 鯱に見込まれた女 ; 人間の子供を育てたセミ ; 意地悪いセミ老人 ; クモの神 ; クモと風の神 ; 夫婦を救ったハチの神 ; 魔神を焼いた灰 ; カになった英雄 ; ノミとシラミ ; ヘビに呑まれる蛙 ; アリやハチになった大蛇 ; アエオイナの道具 ; カエルにされた悪女 ; 火の神と天降ったヘビ ; なまけものの姿 ; 強情星 ; キツネにつかまった日の神 ; 暁の明星 ; 簗の番をする星 ; 雷神との闘い ; 化物退治 ; 利巧な娘 ; 妖婆の罠 ; 木原の妖婆 ; 褌を忘れた酋長 ; 湿地の化物 ; お椀のくせにカカもっている ; 国造神の道具 ; 五弦琴の化物 ; 棍棒のお化 ; 淫魔に見込まれた石狩人 ; 臼のお婆さん ; 人食いお化け ; 旋風のお化け ; フクジュソウ物語 ; 悪い女神の果 ; フキノトウ ; アワのとりもつ縁 ; コクワとブドウ ; ニワトコとハシドイ ; ヨモギの矢 ; ニワトコとウド ; ツルウメモドキになった風の神 ; 丸木舟の争い ; 年老えた丸木舟の話 ; トリカブトの歌。
|
ISBN。 |
978-4-7917-7420-3。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1000001448771。
|
内容紹介。 |
人間、獣、鳥、魚の話から星や月、お化けの話まで。数十年にわたるコタン探訪の旅のなかで、長老たちより物語られたアイヌ民話の集大成。各話の話者情報も詳しく提示する。。
|
著者紹介。 |
1904〜85年。北海道生まれ。詩人・随筆家。アイヌ文化研究によって知られる。NHK放送文化賞受賞。著書に「コタン生物記」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001448771