2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
生きるということ(イキル/ト/イウ/コト)。
|
副書名。 |
金承鈺作品集(キム/スンオク/サクヒンシュウ)。
|
著者名等。 |
金/承鈺‖著(キム,スンオク)。
|
青柳/優子‖訳(アオヤギ,ユウコ)。
|
出版者。 |
三一書房/東京。
|
出版年。 |
2021.9。
|
ページと大きさ。 |
244p/19cm。
|
内容注記。 |
内容:正直者たちの月 クリスマス・プレゼント 手術 指に目がついた女 暮らしを楽しむ心 夕食 ウンマ物語 天日と埃の遊び場 D・π・9記者のある日 水族館 妻の体 危険な年齢 愛が再び出会う場所 真夜中の小さな風景 生きるということ スギの烏 ある結婚の条件 日の光 キム・スマン氏が身代をつぶした来歴 偽物と本物 私が会った神様。
|
分類。 |
NDC9 版:929.13。
|
NDC10版:929.13。
|
内容細目。 |
正直者たちの月 ; クリスマス・プレゼント ; 手術 ; 指に目がついた女 ; 暮らしを楽しむ心 ; 夕食 ; ウンマ物語 ; 天日と埃の遊び場 ; D・π・9記者のある日 ; 水族館 ; 妻の体 ; 危険な年齢 ; 愛が再び出会う場所 ; 真夜中の小さな風景 ; 生きるということ ; スギの烏 ; ある結婚の条件 ; 日の光 ; キム・スマン氏が身代をつぶした来歴 ; 偽物と本物 ; 私が会った神様。
|
ISBN。 |
978-4-380-21004-4。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1000001450627。
|
内容紹介。 |
1960年代の韓国文学を代表する作家・金承鈺。彼が火を点けた感受性の革命は、韓国短編小説の礎石になった-。「偽物と本物」から選んだ掌編小説19編などを収録した作品集。エッセー「私が会った神様」も掲載。。
|
著者紹介。 |
1941年大阪生まれ。45年帰国。62年文壇にデビュー。4・19世代(ハングル世代)作家。東仁文学賞、李箱文学賞を受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001450627