2025/07/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本古代の塩生産と流通(ニホン/コダイ/ノ/シオセイサン/ト/リュウツウ)。
|
著者名等。 |
岸本/雅敏‖著(キシモト,マサトシ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2021.10。
|
ページと大きさ。 |
9,236p/27cm。
|
件名。 |
製塩-歴史。
|
分類。 |
NDC9 版:669.021。
|
NDC10版:669.021。
|
ISBN。 |
978-4-642-04664-0。
|
価格。 |
¥10000。
|
タイトルコード。 |
1000001450938。
|
内容紹介。 |
製塩土器等の考古資料や木簡・正倉院文書といった文献史料をもとに、律令国家による塩の生産・流通、原始・古代における塩の社会的意味、東西日本の歴史的差異と特質などを究明。古代の「塩鉄釜」の実態についても取り上げる。。
|
著者紹介。 |
1948年兵庫県生まれ。岡山大学法文学専攻科修了。博士(史学)。富山県埋蔵文化財センター所長などを経て、日本塩業研究会企画委員、塩俗部会長。共編著に「激動の埋蔵文化財行政」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001450938