2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
エピソード(エピソード)。
|
副書名。 |
アメリカ文学者大橋吉之輔エッセイ集(アメリカ/ブンガクシャ/オオハシ/キチノスケ/エッセイシュウ)。
|
著者名等。 |
大橋/吉之輔‖著(オオハシ,キチノスケ)。
|
尾崎/俊介‖編(オザキ,シュンスケ)。
|
出版者。 |
トランスビュー/東京。
|
出版年。 |
2021.10。
|
ページと大きさ。 |
383p/20cm。
|
件名。 |
アメリカ文学。
|
大橋/吉之輔。
|
分類。 |
NDC9 版:930.29。
|
NDC10版:930.29。
|
内容細目。 |
小伝大橋吉之輔先生 ; ヒロシマ・ひろしま・広島 ; 菊池寛のトランク ; 書物とのつきあい ; シェイクスピアのこと ; 東大時代の先生 ; 厨川先生のこと ; Three Lives ; 思い出すこと ; 師恩 ; 大橋二等兵 ; アメリカ文学へのアプローチ ; 大橋ゼミ ; スタインベックの文学 ; アーネスト・ヘミングウェイの死 ; ウィリアム・フォークナーの人と作品 ; 大橋健三郎著『フォークナー研究1』 ; 大橋先生の文学論 ; いまなぜユダヤ系なのか ; 谷崎、荷風の作品を評価来日の米小説家ソール・ベロー ; 死を想定しない倫理 ; 先生の、そして私の『ライ麦畑でつかまえて』 ; 本国におけるメイラーの評価 ; カリフォルニア州ヨコハマ町 ; 大橋先生と翻訳 ; 事件と文学の間柄 ; 南部女流作家の写真集 ; ケルーアック再考 ; 思い出すこと ; サーバー雑感 ; われわれにとって外国文学とは何か ; シャーウッド・アンダスンと私 ; シャーウッド・アンダスンの文章 ; 大橋先生の「アンダスン愛」 ; 貧乏性 ; ヘミングウェイ架空会見記 ; 国産車の余禄 ; 病気のあとで ; 先生とクルマ ; 映画三題強烈な人間臭さ ; 身と心で生きている人々 ; リアリズム映画の極限 ; アメリカの古本屋 ; Aを追え ; ニューヨーク・ブック・フェアにて ; さぎそう ; 天邪鬼 ; 李さんのこと ; インディアン ; タイムズ・スクェア ; 恵泉女学園大学時代 ; なまえ ; なまえ ; 入院中の先生 ; シカゴ再訪 ; シカゴへの旅 ; ジョン・アンダスンのこと ; 宇和島へ ; 私の就職問題 ; シェリーかシャンペンか ; 大橋先生と松元寛先生 ; 感謝祭の七面鳥 ; 絶筆 ; エピソード。
|
ISBN。 |
978-4-7987-0182-0。
|
価格。 |
¥2700。
|
タイトルコード。 |
1000001454415。
|
内容紹介。 |
長男の死、妻との別れ、そしてアメリカ文学への思い…。ヘミングウェイ、スタインベック、フォークナーなどの翻訳で知られるユニークな文学者・大橋吉之輔のエッセイ集。編者によるサイドストーリーも収録。。
|
著者紹介。 |
1924〜93年。アメリカ文学者。慶應義塾大学名誉教授。日本におけるアメリカ文学研究の黎明期を支えた一人。「アンダスンと三人の日本人」で日米友好基金特別図書賞を受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001454415