2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
主体的・対話的で深く、新学習指導要領を読む(シュタイテキ/タイワテキ/デ/フカク/シン/ガクシュウ/シドウ/ヨウリョウ/オ/ヨム)。
|
著者名等。 |
新保/修‖著(シンボ,オサム)。
|
出版者。 |
東洋館出版社/東京。
|
出版年。 |
2021.10。
|
ページと大きさ。 |
291p/26cm。
|
件名。 |
学習指導要領。
|
分類。 |
NDC9 版:375.1。
|
NDC10版:375.1。
|
ISBN。 |
978-4-491-04692-1。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1000001458054。
|
内容紹介。 |
「資質・能力の三つの柱」はどこから出てきたのか? 「主体的・対話的で深い学び」はどのように出てきたのか? 学習指導要領の解説である「総則編」について、ポイントを示し、分かりやすく説明する。Q&A、コラムも収録。。
|
著者紹介。 |
1954年生まれ。金沢大学理学部物理学科卒業。石川県教育センター指導主事、金沢市内小学校等の教務主任や校長等を務めた後退職。金沢市教育委員会学力向上アドバイザー等を歴任。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001458054