2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
たたかう講談師(タタカウ/コウダンシ)。
|
副書名。 |
二代目松林伯円の幕末・明治(ニダイメ/ショウリン/ハクエン/ノ/バクマツ/メイジ)。
|
著者名等。 |
目時/美穂‖[著](メトキ,ミホ)。
|
出版者。 |
文学通信/東京。
|
出版年。 |
2021.11。
|
ページと大きさ。 |
399p/19cm。
|
件名。 |
松林/伯円。
|
分類。 |
NDC9 版:779.12。
|
NDC10版:779.12。
|
ISBN。 |
978-4-909658-66-1。
|
価格。 |
¥2500。
|
タイトルコード。 |
1000001461789。
|
内容紹介。 |
どうして講談師を志し、何を願って芸を磨き、死の数年前まで高座にあがりつづけたのか。幕末、明治を生きた名人、二代目松林伯円の生涯をひとつづきの物語として追った評伝。。
|
著者紹介。 |
1978年静岡県生まれ。明治大学文学部フランス文学専攻博士後期課程単位取得満期退学。古書情報誌『彷書月刊』編集に携わる。著書に「油うる日々」がある。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001461789