内容細目。 |
無類の表現者 / 橘/蓮二‖写真(タチバナ,レンジ) ; 弟子それぞれに、「『俺が落語だ』と言えるような落語家になれ」というのが、師匠談志の置き土産だったんでしょうか / 立川/志の輔‖述(タテカワ,シノスケ) ; どんなにボロクソ言われても、やっぱり会いたかったですね / 神田/伯山‖述(カンダ,ハクザン) ; 生誕百年あたりで、千年に一度の逸材が現れて、立川談志を継ぐなんてことを夢想しています / 松岡/慎太郎‖述(マツオカ,シンタロウ) ; 無類の表現者 / 橘/蓮二‖写真・文(タチバナ,レンジ) ; 立川談志の心を聴いた / 山藤/章二‖著(ヤマフジ,ショウジ) ; 立川談志、素の断片 / 和田/尚久‖著(ワダ,ナオヒサ) ; 談志師匠と精神分析 / 岸田/秀‖著(キシダ,シュウ) ; 談志が愛した色物芸人 / 吉川/潮‖著(ヨシカワ,ウシオ) ; 全身全霊の落語家 / 立川/志の輔‖述(タテカワ,シノスケ) ; 落語って何ですかネ / 立川/談志‖著(タテカワ,ダンシ) ; 人生成り行き、風次第 / 立川/談志‖著(タテカワ,ダンシ) ; 落語には、人生のあらゆる場所で使えるいい文句がいっぱいあります。 / 立川/談志‖述(タテカワ,ダンシ) ; 小田原提灯エボ沢山 / 立川/談志‖著(タテカワ,ダンシ) ; 敢えて、与太郎興国論 / 立川/談志‖著(タテカワ,ダンシ) ; 好きな仕事も簡単ではない / 立川/談志‖著(タテカワ,ダンシ) ; 散歩の達人 / 立川/談志‖著(タテカワ,ダンシ) ; 師匠柳家小さんの死 / 立川/談志‖著(タテカワ,ダンシ) ; 笑いについて / 立川/談志‖著(タテカワ,ダンシ) ; 俺の落語はイリュージョン。 / 立川/談志‖述(タテカワ,ダンシ) ; 家元、文学を語る / 立川/談志‖述(タテカワ,ダンシ) ; 人を殺したら、即死刑 / 立川/談志‖著(タテカワ,ダンシ) ; 文治さんの落語には突き抜けた面白さがあった / 立川/談志‖著(タテカワ,ダンシ) ; 死にぞこないのたけし、落語家になれ / 立川/談志‖著(タテカワ,ダンシ) ; 落語家の政治 / 立川/談志‖著(タテカワ,ダンシ) ; 笑いのメーカーは苦労します / 立川/談志‖述(タテカワ,ダンシ) ; 40歳以上の「関白宣言」 / 立川/談志‖述(タテカワ,ダンシ) ; 銀座の夜の芸界放談 / 立川/談志‖述(タテカワ,ダンシ) ; 文化とは / 立川/談志‖述(タテカワ,ダンシ) ; オレが「天下とっちゃえよ」と発破かけたんだよ / 立川/談志‖述(タテカワ,ダンシ) ; 家元、教えてください!「笑い」っていったい何ですか? / 立川/談志‖述(タテカワ,ダンシ) ; 古今亭にはかなわねぇ。 / 立川/談志‖述(タテカワ,ダンシ) ; 危なすぎる時事放談 / 立川/談志‖述(タテカワ,ダンシ) ; 談志が選ぶ寄席「夢のラインアップ」。 / 立川/談志‖述(タテカワ,ダンシ) ; 東の笑い西の笑い / 立川/談志‖述(タテカワ,ダンシ) ; どっちかってえとイロゴトより落語 / 立川/談志‖述(タテカワ,ダンシ) ; 一芸に賭ける芸人たち / 立川/談志‖述(タテカワ,ダンシ) ; キザッペ談志の友情 / 三遊亭/圓楽‖著(サンユウテイ,エンラク) ; やりやがったな、志らく / 立川/志らく‖著(タテカワ,シラク) ; 素の落語 / 立川/志ら乃‖著(タテカワ,シラノ) ; 最後の弟子が語る師匠・立川談志 / 立川/談吉‖著(タテカワ,ダンキチ) ; 薄野心中 / 船山/馨‖著(フナヤマ,カオル) ; 立川談志が書いた本 / 原/健太郎‖著(ハラ,ケンタロウ)。
|