2025/08/05
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
ホロコーストとヒロシマ(ホロコースト/ト/ヒロシマ)。
|
副書名。 |
ポーランドと日本における第二次世界大戦の記憶(ポーランド/ト/ニホン/ニ/オケル/ダイニジ/セカイ/タイセン/ノ/キオク)。
|
著者名等。 |
加藤/有子‖編(カトウ,アリコ)。
|
ヤツェク・レオチャク‖[著](レオチャク,ヤツェク)。
|
バルバラ・エンゲルキング‖[著](エンゲルキング,バルバラ)。
|
ヨアンナ・トカルスカ=バキル‖[著](トカルスカ・バキル,ヨアンナ)。
|
ヤン・ブウォンスキ‖[著](ブウォンスキ,ヤン)。
|
小原/雅俊‖[著](コハラ,マサトシ)。
|
高橋/哲哉‖[著](タカハシ,テツヤ)。
|
ピョートル・フォレツキ‖[著](フォレツキ,ピョートル)。
|
加藤/久子‖[著](カトウ,ヒサコ)。
|
西/成彦‖[著](ニシ,マサヒコ)。
|
東/琢磨‖[著](ヒガシ,タクマ)。
|
出版者。 |
みすず書房/東京。
|
出版年。 |
2021.12。
|
ページと大きさ。 |
334,10p/20cm。
|
件名。 |
ポーランド-歴史。
|
ホロコースト(1939〜1945)。
|
世界大戦(第二次)。
|
原子爆弾-被害。
|
分類。 |
NDC9 版:234.9。
|
NDC10版:234.9。
|
内容細目。 |
ユダヤ人大虐殺をめぐるポーランドの記憶 / ヤツェク・レオチャク‖著(レオチャク,ヤツェク) ; 道義的問題が戸を叩く / バルバラ・エンゲルキング‖著(エンゲルキング,バルバラ) ; 一九四六年七月四日、キェルツェのポグロム / ヨアンナ・トカルスカ=バキル‖著(トカルスカ・バキル,ヨアンナ) ; 哀れなポーランド人がゲットーを見つめている / ヤン・ブウォンスキ‖著(ブウォンスキ,ヤン) ; 戦後七〇年を超えて / 高橋/哲哉‖著(タカハシ,テツヤ) ; <正義の人々>のポーランド共和国 / ピョートル・フォレツキ‖著(フォレツキ,ピョートル) ; ポーランド人と<アウシュヴィッツ>の近くて遠い距離 / 加藤/久子‖著(カトウ,ヒサコ) ; 日本におけるホロコーストの受容と第二次世界大戦の記憶 / 加藤/有子‖著(カトウ,アリコ) ; 処刑人、犠牲者、傍観者 / 西/成彦‖著(ニシ,マサヒコ) ; 「ヒロシマ」というシンボルを再考する / 東/琢磨‖著(ヒガシ,タクマ)。
|
ISBN。 |
978-4-622-09065-6。
|
価格。 |
¥4500。
|
タイトルコード。 |
1000001472075。
|
内容紹介。 |
ポーランド人のユダヤ人虐殺への関与、アウシュビッツとヒロシマの関係など、ポーランドにおけるホロコーストの記憶とそのポリティクスについて、最新の状況を報告。2018年11月開催の国際シンポジウムをもとに書籍化。。
|
著者紹介。 |
名古屋外国語大学世界教養学部准教授。「ブルーノ・シュルツ」で表象文化論学会賞受賞。ほかの著書に「ブルーノ・シュルツの世界」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001472075