2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
世界の対中認識(セカイ/ノ/タイチュウ/ニンシキ)。
|
副書名。 |
各国の世論調査から読み解く(カッコク/ノ/セロン/チョウサ/カラ/ヨミトク)。
|
著者名等。 |
園田/茂人‖編(ソノダ,シゲト)。
|
謝/宇‖編(シェ,ユィー)。
|
出版者。 |
東京大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2021.12。
|
ページと大きさ。 |
4,248p/20cm。
|
件名。 |
中国-対外関係。
|
分類。 |
NDC9 版:319.22。
|
NDC10版:319.22。
|
内容細目。 |
世界の対中認識 / 謝/宇‖著(シェ,ユィー) ; アメリカの対中認識 / 靳/永愛‖著(キン,エイアイ) ; 対中世論とメディアのフレーム / 黄/俊銘‖ほか著(コウ,シュンメイ) ; 日中相互認識の非対称性? / 園田/茂人‖著(ソノダ,シゲト) ; 1つの中国・2つの意識 / 陳/志柔‖著(チン,シジュウ) ; 若年層に拡がる中国(人)嫌悪 / アレソン・Ⅱ・デセナ・ヴィロタ‖著(ヴィロタ,アレソン・デセナ) ; 新型コロナウイルス感染症は世界の対中/対米認識をいかに変えたか / ジェイコブ・トーマス‖ほか著(トーマス,ジェイコブ)。
|
ISBN。 |
978-4-13-030183-1。
|
価格。 |
¥4400。
|
タイトルコード。 |
1000001476378。
|
内容紹介。 |
対立するアメリカ、海峡を挟んで緊張が続く台湾、自由を奪われつつある香港、領土問題で対立するフィリピン、対中依存度を増す日本。世界は中国をどのように認識しているのか? 各国の最新の世論調査から読み解く。。
|
著者紹介。 |
1961年生まれ。東京大学東洋文化研究所教授。北京外国語大学北京日本学研究センター主任教授。。
|
1959年生まれ。プリンストン大学社会学部教授および同大学現代中国研究センター主任。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001476378