2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
歴史的世界へのアプローチ(レキシテキ/セカイ/エノ/アプローチ)。
|
著者名等。 |
春田/直紀‖編(ハルタ,ナオキ)。
|
新井/由紀夫‖編(アライ,ユキオ)。
|
David ROFFE‖編(ロフ,デイヴィッド)。
|
出版者。 |
刀水書房/東京。
|
出版年。 |
2021.12。
|
ページと大きさ。 |
9,566p/22cm。
|
件名。 |
世界史-中世。
|
鶴島/博和。
|
分類。 |
NDC9 版:209.4。
|
NDC10版:209.4。
|
内容細目。 |
アンジュー帝国は存在したのか? / スティーヴン・チャーチ‖著(チャーチ,スティーヴン D.) ; 王の意思を通訳する / ウィリアム・エアード‖著(エアード,ウィリアム M.) ; カペー朝期フランス王国の国王審問 / 鈴木/道也‖著(スズキ,ミチヤ) ; 裁きに服する王 / 田口/正樹‖著(タグチ,マサキ) ; その他の追剝たち / 北野/かほる‖著(キタノ,カオル) ; 女性の血縁関係 / アン・ウィリアムズ‖著(ウィリアムズ,アン) ; アングロ=サクソン後期イングランドにおける州共同体とビガ家,そしてケントの土地保有者にして製鉄業者としてのビガ / C.P.ルイス‖著(ルイス,クリス P.) ; カンタベリー大司教に奉仕する騎士たちのリスト再考 / ヴァネッサ・キング‖著(キング,ヴァネッサ) ; 葦北七浦衆と葦北荘 / 小川/弘和‖著(オガワ,ヒロカズ) ; アンジュー朝アイルランドの征服と植民地化への資金供給 / マリー・テレーズ・フラナガン‖著(フラナガン,マリー・テレーズ) ; 中世フィレンツェの社会的ネットワーク再考 / 徳橋/曜‖著(トクハシ,ヨウ) ; 城をめぐる問題 / パメラ・テイラー‖著(テイラー,パメラ) ; イングランド人によるギニア航海と船上遺言書1553〜1565年 / 井内/太郎‖著(イナイ,タロウ) ; 製塩からはじまる地域環境史 / 春田/直紀‖著(ハルタ,ナオキ) ; ウマイヤ朝期における銀貨の発行と流通 / 亀谷/学‖著(カメヤ,マナブ) ; 8〜10世紀イタリア半島北部・中部の貨幣と造幣権力の多様性 / 城戸/照子‖著(キド,テルコ) ; 11〜12世紀北フランスの貨幣と地域秩序 / 山田/雅彦‖著(ヤマダ,マサヒコ) ; 忘れられた墓の記憶 / 新井/由紀夫‖著(アライ,ユキオ) ; 中世の世界を地図化する / エミリー・アルブ‖著(アルブ,エミリー) ; 西洋中世において「愛の書簡集」は何であったか / 岡崎/敦‖著(オカザキ,アツシ) ; 日本中世の土地証文類にみる文書の作成・機能と時間認識 / 高橋/一樹‖著(タカハシ,カズキ) ; カンのサン=テチエンヌ修道院「カンブの巻物(カルヴァドス県文書館H/1858/3)」(1175年頃)について / フルニエ=藤本太美子‖著(フルニエ・フジモト,タミコ) ; ドゥームズデイ / デイヴィッド・ロフ‖著(ロフ,デイヴィッド)。
|
ISBN。 |
978-4-88708-461-2。
|
価格。 |
¥6500。
|
タイトルコード。 |
1000001482860。
|
内容紹介。 |
日・英・米の歴史研究者らが、多様な国や地域・時代の論文を「交通と貨幣」「記憶と史料」など四理念型に分類し、歴史的世界を照らし出す。各論文は研究者の母国語で記し、冒頭に対応言語の要約を掲載する。。
|
著者紹介。 |
1965年生まれ。熊本大学大学院人文社会科学研究部教授。。
|
1960年生まれ。お茶の水女子大学理事・副学長、教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001482860