2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
連れ連れに文学を語る(ツレズレ/ニ/ブンガク/オ/カタル)。
|
副書名。 |
古井由吉対談集成(フルイ/ヨシキチ/タイダン/シュウセイ)。
|
著者名等。 |
古井/由吉‖ほか著(フルイ,ヨシキチ)。
|
出版者。 |
草思社/東京。
|
出版年。 |
2022.2。
|
ページと大きさ。 |
348p/20cm。
|
分類。 |
NDC9 版:914.6。
|
NDC10版:914.6。
|
内容細目。 |
作家の仕事と生活 / 夫馬/基彦‖述(フマ,モトヒコ) ; ポエジーの「形」がない時代の言語表現 / 柳瀬/尚紀‖述(ヤナセ,ナオキ) ; 言語欺瞞に満ちた時代に「小説を書く」ということ / 福田/和也‖述(フクダ,カズヤ) ; 静まりと煽動の言語 / 山城/むつみ‖述(ヤマシロ,ムツミ) ; ハイデガーの魔力 / 木田/元‖述(キダ,ゲン) ; 日本語と自我 / 養老/孟司‖述(ヨウロウ,タケシ) ; 小説の深淵に流れるもの / 平出/隆‖述(ヒライデ,タカシ) ; 終わらない世界へ / 蓮實/重彦‖述(ハスミ,シゲヒコ) ; 恐慌と疫病下の文学 / 島田/雅彦‖述(シマダ,マサヒコ) ; 連れ連れに文学を思う / 堀江/敏幸‖述(ホリエ,トシユキ) ; 読むことと書くことの共振れ / すんみ‖述(スンミ) ; 生と死の境、「この道」を歩く / 蜂飼/耳‖述(ハチカイ,ミミ)。
|
ISBN。 |
978-4-7942-2568-9。
|
価格。 |
¥2200。
|
タイトルコード。 |
1000001486972。
|
内容紹介。 |
言語欺瞞に満ちた時代に「小説を書く」ことについて福田和也と語り、日本語と自我について養老孟司と語り…。1980年代から晩年までの単行本未収録インタヴューと対談録を精撰し、年代順にまとめる。。
|
著者紹介。 |
1937〜2020年。東京生まれ。「杳子」で芥川賞、「槿」で谷崎潤一郎賞、「仮往生伝試文」で読売文学賞を受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000001486972